
(冷泉荘日記)冷泉荘、給水方式変更工事、無事完了しました。水の勢いすごいです!
4月の冷泉荘日記で実施中とお伝えしておりました冷泉荘の給水方式変更工事、5月末に無事工事完了しました!従来の高架水槽方式から、ブースターポンプによる増圧直結給水方式へと配管を切り替えております。
4月の冷泉荘日記で実施中とお伝えしておりました冷泉荘の給水方式変更工事、5月末に無事工事完了しました!従来の高架水槽方式から、ブースターポンプによる増圧直結給水方式へと配管を切り替えております。
毎年5月3日と4日の博多・福岡は、「博多松囃子」!「博多どんたく港祭り」!まち全体がまつりとなる大賑わいの2日間!博多松囃子のひとつ、稚児舞はいくつかの班にわかれて博多の神社・お寺、博多座やキャナルシティ、ホテル、デパートなど由緒ある方々を巡って舞を披露されております。なんと光栄なことに、そのなかに冷泉荘もいれていただいており、本当にありがたいことに今年も舞をご披露いただきました!
冷泉荘は現在、A棟階段の上部屋上に高架水槽があり、高架水槽方式での給水となっています。高架水槽の劣化もあり、ブースターポンプによる増圧直結給水方式へ変更することとなり、現在工事を実施中、4月末に完成予定です。文化財でもありますので見た目の影響も考慮し、現在の給水管と同じルートでの工事です。(完成後はすぐに博多松囃子やどんたく、ゴールデンウィークになりますのでバタバタしてしまいそうなので、途中ですがひとまずの報告です)
外国人のキャリア・就労・生活支援をされている一般社団法人 YOU MAKE ITさんが、3月から冷泉荘A21号に事務所をオープンされました!また、2月22日の猫の日に、リルベーグルさんのお部屋を通った奥の部屋A10号「ネコチクラ」さんがオープンし、木曜〜日曜の11時〜18時に営業されております。ぜひ遊びにいらしてくださいませ!
「知らない世界との交流」をテーマに、異分野の作家やファンが、アートを通じて新たな世界と交流することの楽しさを育むギャラリーとして、冷泉荘A10号に「ネコチクラ」さんが2/22(土)オープンします!
ネコチクラ Instagram @nekochikura
2024年は、冷泉荘が国登録有形文化財に登録と、光栄なできごとがありました。2025年になって、月光亭落語会のみなさんにもたくさんお祝いいただいて、にぎやかにはじまっています。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
A棟の階段をあがってすぐのお部屋、A21号を現在入居募集中です。こちらのお部屋、ちょっと特殊で、元共同浴場2階部分とつながっており、ほかよりも広い2部屋つながったお部屋となっております。募集用途は店舗(飲食不可)、教室、ショールーム、事務所などです。お部屋をお探しの方、お気軽にお問い合わせくださいませ。
https://www.space-r.net/rent/reizensou/a21
今回は冷泉荘のすぐちかく、冷泉公園のお話です。どんたくパレードの集合場所や追悼式(福岡大空襲の戦災記念碑があります)、公園横に山笠待機列といった公的な行事だけでなく、いろいろなイベント会場ともなっている公園です。10月〜11月は恒例イベント盛りだくさんでにぎやかになります。
毎年11月上旬に開催されており、今年は国土交通省の「地域価値を共創する不動産業アワード」第2回で大賞を受賞という非常にうれしいできごとがあり、ますますの盛り上がりで11年めの開催です!シンポジウムを中心に、1週間かけて各地をめぐるキャラバンツアーなど濃密な時間をいっしょに過ごすイベントになってきています。今年は11/9(土)の全員集合シンポジウム@久留米ではじまり、11/15(金)までの開催です!
冷泉荘A32号に、「美容室ヒュッテ」さんがオープンしました。お部屋はこれからも本棚や塗装など少しずつ進化していくとのことです。入口も山小屋のような雰囲気のドアで、とっても素敵です。よろしくお願いいたします!
冷泉荘日記、これまでは日中のことやイベントなどの話が多かったですが、今回は冷泉荘の日々のなかでも、夜の時間帯の、こっそりとだけれど恒例になってきたできごとを紹介します。
2024年7月19日(金)に行われた国の文化審議会文化財分科会において、国登録有形文化財(建造物)として「冷泉荘」も文部科学大臣に答申されました。官報告示を経て正式に登録される見込みとなっております。
7月になると博多が賑やかになる!博多祇園山笠!冷泉荘からは、和食の飲み屋A23号「食道よこちょう」の大将さんが毎年山笠に出ておられますが、今年は追い山ならしにて台上がりをされるとのことで、追い山ならしを中心においかけてきました!
冷泉荘をピクニック気分でいろんなお部屋に遊びにいくことができる「れいぜん荘ピクニック」、今回も約20店の作家さんたちが集まるマーケットイベント「あおぞら市 in 冷泉荘」と同時で7/6(土)と7/7(日)の2日間開催。7/12に築66年となる冷泉荘、その誕生日記念ということで久しぶりの2日間開催いたしました。今回も管理人ツアー風に、たくさんの写真でご紹介。
リノベーションをはじめとしたレトロビル再生の活動が、各地のビルオーナーやまちづくりのリーダーたちを巻き込んで、まちづくり的に九州中に拡大と、TVQの「ぐっ!ジョブ」に冷泉荘オーナーの吉原勝己さんがとりあげられ、冷泉荘もたくさん紹介していただきました。今回紹介いただいたお部屋は、7/6(土)・7/7(日)に開催の冷泉荘全体のお祭り「れいぜん荘ピクニック&あおぞら市」にてご覧いただけます。「ぐっ!ジョブ」を観て、冷泉荘気になるなーという方はこの機会にぜひ遊びにいいらしてくださいませ。
5月3日と4日の博多・福岡は、「博多松囃子」!「博多どんたく港祭り」!
コロナ禍で寺社官公庁のみとなっていた稚児舞ですが、今年は5年ぶりに通常通りに巡られており、光栄なことに冷泉荘にも舞をご披露にいらしていただけました。
冷泉荘A32号、4月から入居者募集開始いたしました!現在入居応募を受付しております。見学をご希望の方は、お気軽にスペースRデザインまたは冷泉荘事務局におたずねくださいませ。
https://www.space-r.net/rent/reizensou/a32
コロナ禍で寺社仏閣/官公庁のみとなっておりました「博多松囃子」の稚児舞、今年はついに通常通りに巡られるとのことで、光栄なことに冷泉荘にもご披露にいらっしゃるとの案内をいただきました!ありがとうございます!
櫛田神社の節分大祭にて、冷泉荘オーナー 吉原さんも豆まき神事に参加ということで撮影してきました!鬼は外〜福は内〜 冷泉荘にいらっしゃるみなさまにも福がありますように!
今年もレンタルスペースでは月光亭落語会からイベントスタート、どんど焼きも参加してにぎやかに冷泉荘動き出しています。今年もよろしくお願いいたします。