「 ニュース&トピックス 」一覧

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年7月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年7月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2025年7月号が完成しました(配布は6/29[日]ごろから)。今月の表紙は、B44号「株式会社トリップインサイト」さん。訪日旅行客向けに、発地ツアー・着地ツアーの旅行事業やホテル、バス、ガイドなどの手配業務をされています。他にも、多言語による海外向け情報発信WEBサイトの制作・運営や海外WEBマーケティングなどもされている旅行会社さんです。
トリップインサイトさんからコメントをいただいております。
「少し前にツアーの下見で東京、京都を。東京は新しいものが次々生まれる一方、京都は古い街並みが生き続ける。東京でほとんど姿を消した民謡酒場。昔、会社員の頃に行ったことがあった浅草のお店が場所を変えてオープンしていた。あまりにかっこよすぎる!圧巻のパフォーマンスで涙が出た。今でも感動を与えてくれてありがとう!」
民謡酒場 和ノ家追分
https://www.instagram.com/kazunoyaoiwake

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年6月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年6月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2025年6月号が完成しました(配布は5/28[水]ごろから)。今月の表紙は、A31号「ギャラリー港民館」さん。韓国と福岡を活動拠点とし、船が波と風に乗って制限や障害なく自由にどの港でも停泊でき、自由な往来・交流を願って活動されているギャラリーです。
ギャラリー港民館主宰のシム・ウヒョンさんからコメントをいただいております。
「ギャラリー港民館は2019年5月に立ち上げられ、アーティストランスペースとして、九州と韓国釜山の芸術家を中心に、展覧会を開催してきました。展覧会以外ワークショップ、トークイベント、国内外のアートスペースとの交流プログラムなど活動を行っています。実験的で問題意識を明確にしているアーティストの発表の場として運営しています。」
お問合せは www.instagram.com/gallery_kominkan

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年5月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年5月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2025年5月号が完成しました(配布は4/28[月]ごろから)。今月の表紙は、A21号「一般社団法人YOU MAKE IT」さん。外国人のキャリア、就労、生活支援をされており、自らが望む場所で、安心して働くことができる社会を目指して、外国人も日本人も安心して働くことができる土壌を作ることをミッションとされて活動されています。
YOU MAKE ITさんからコメントをいただいています。「YOU MAKE ITは、日本で働きたい留学生をはじめとした外国人の就労支援を行っています。 日本において、外国人も日本人も安心して働くことができる土壌作りをミッションに、自らが望む場所で安心して働くことができる社会実現をビジョンに活動しています。 毎週水曜日の夜はオフィスで #よるごはんmeetingを開所し、在留外国人の居場所提供や就職活動の支援などを行っています。」
 https://youmakeit.jp/

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年4月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年4月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2025年4月号が完成しました(配布は3/27[木]ごろから)。今月の表紙は、A10号「ネコチクラ」さん。2/22の猫の日にオープンした現代アートギャラリー。現代アート企画展と、貸し棚でのアーティスト作品の販売が行われています。リルベーグル店内をぬけて奥の部屋です。ぜひお気軽におたずねください。
ネコチクラさんからコメントをいただいています。
「『知らない世界との交流』をテーマに、異分野の作家やファンが、アートを通じて新たな世界と交流することの楽しさを育む現代アートギャラリーです。現代アートの企画展の他に、貸棚を設けてアーティストが自由にPRを行う場所としての機能も設けております。ぜひ、知らない世界との交流を楽しんでください。」
https://www.instagram.com/nekochikura/

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年3月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年3月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2025年3月号が完成しました(配布は2/27[木]ごろから)。今月の表紙は、A101号「ユウアヒア(YOU ARE HERE)」さん。ユウアヒアさんからコメントをいただいています。
「株式会社YOUIが運営するコミュニティーセンター・ユウアヒアです。 ユウアヒア/YOU ARE HERE(あなたはここにいる)では、おとなも子どもも気軽に立ち寄れる居場所づくりをしています。毎月第1土曜日開催のちいき食堂ユウアヒアスペシャルデイは、季節に合わせたイベントやワークショップ、食事などをしてみんなで楽しんでいます。ぜひ一度のぞいてみてください。」
https://www.facebook.com/youarehere2020

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年2月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年2月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2025年2月号が完成しました(配布は1/30[木]ごろから)。B25号「まちづくり屋さん」。まちづくりなどの地域政策の企画・サポートをされています。まちづくり屋さんからコメントをいただいています。
「チョコレートの原材料カカオの話はいかがでしたか。カカオの種類で味が違います。今回の表紙の服は、古い着物をリメイクしたものです。着物としては着れなくなった物をリメイクしています。まちづくり屋さんはkeybowというブランド名で着物リメイクも行っています。着物を生まれ変わらせる時には御用命下さい。」

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年1月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2025年1月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2025年1月号が完成しました(配布は12/26[木]ごろから)。今月号は、国登録有形文化財 正式に登録記念で拡大号!表紙は、冷泉荘の北東側からの外観写真です。2024年12月3日付で文部科学省告示が行われ、「冷泉荘」は正式に文化財登録原簿に登録されました。民間事業者を建築主とした戦後初期のRC造民間集合住宅として全国初の登録です。これを記念し、今月号は記念拡大号として、冷泉荘のこれまでをまとめた記事を中面に掲載しております。

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年12月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年12月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年12月号が完成しました(配布は11/27[水]ごろから)。今月号の表紙は、冷泉荘の裏側から。住棟南側の外観写真です。2016年に外壁補修工事を実施した際、無色透明のコーティング材を用いることで、当時の経年変化をそのまま保存しています。

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年11月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年11月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年11月号が完成しました(配布は10/30[水]ごろから)。今月号の表紙は冷泉荘A32号「美容室ヒュッテ」さん。今年9月に新しくオープンした美容室です!
美容室ヒュッテさんからコメントをいただいております。
「美容室ヒュッテ"の唐嶋(旧'手柴)と申します。趣味は山登りです。私のお客さんには、美容室が苦手な方も多いので、お客さんがその人がその日、その時間をどう過ごしたいかを考えながらいつも髪を切っています。男女ともに刈り上げたりパーマをする人、カラーも色々な種類を準備していますので、一緒にこれからの髪型、楽しんでいきましょう!」
08091087372
Instagram @t_minorin

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年10月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年10月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年10月号が完成しました(配布は9/27[金]ごろから)。今月号の表紙は冷泉荘A10号 元共同浴場のタイルです。冷泉荘が住居だったころ、2階建て付属屋が住人専用の共同浴場として利用されていました。共同浴場として使用されていた際のタイルの一部は現在も保存しています。天井には男湯・女湯を分けていたと思われる壁の痕跡も残っており、共同浴場のレイアウトを想像することができます。

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年9月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年9月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年9月号が完成しました(配布は8/31[土]ごろから)。今月号の表紙はA33号「楽研サロン」さん。土日にはイベントもどんどん企画されており、目が離せません!
楽研サロンさんからコメントをいただいております。
「福岡のカウンターカルチャーの溜り場となるべく、ギャラリーにDJpartyや落語会、トークショウ等、枠に囚われないスタイルで日々営業しております。特に生ライブは迫力満点。9月は店主TAMAYOライブも。『楽しい』の研究は尽きることがありません。ここに来れば楽しい。貴方がくればもっと楽しい。」
instagram @gakukensalon

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年8月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年8月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年8月号が完成しました(配布は7/27[土]ごろから)。今月号の表紙は冷泉荘の正面。冷泉荘が国登録有形文化財(建造物)となる見込みとなりました!
2024年7月19日(金)に行われた国の文化審議会文化財分科会において、国登録有形文化財(建造物)として「冷泉荘」も文部科学大臣に答申されました。官報告示を経て正式に登録される見込みとなっております。
築100年めざしてこれからもがんばりますのでみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
詳細→ https://www.space-r.net/blog/publicity/278949

月刊冷泉荘2020年7月号できました!

月刊冷泉荘2020年7月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2020年7月号が完成しました(配布は6/30[火]ごろから)。今月の表紙は、B24号「shoe lab noppo」さん。注文靴や、自分で1から靴を作ることができる教室をされております。shoe lab noppoさんからコメントをいただいております。
「かっこいい道具は未知の力を引き出してくれそうな気がして、古いミシンに手をだしてしまいました。なんであれ、ものをつくるのは楽しいことです。靴もそんなのがつくりたいところですが、自分でつくれば、さらに面白い化学反応が起こるに違いない、と思いながら靴づくりの教室をしています。」
sl-noppo.net

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年7月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年7月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年7月号が完成しました(配布は6/27[木]ごろから)。今月号の表紙はA41号「田中勇気博多人形工房」さん。見て、触れて、学べる!博多人形の工房で、絵付け体験などもされております。
博多人形師 田中勇気さんからコメントをいただいております。
『歌舞伎の博多人形も5歳児の手にかかれば可愛いキラキラ人形に早替わり、紐を付けて出来上がったらお家に飾るも良し、じいじばあばへのプレゼントも良しです。田中勇気博多人形工房では毎週木~日まで絵付け体験を受け付けています。お気軽にお越しください。』
http://hakataningyo.boo.jp/

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年6月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年6月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年6月号が完成しました(配布は5/29[水]ごろから)。今月号の表紙はB45号・B55号「NPO法人ドネルモ」さん。誰かとの関わり合いの中で、偶然と必然が重なるようにその人の可能性が広がったり、事態が好転したりする、そんな不思議な出来事への実感を基軸に、行政や企業、NPOや地域等、いろんな人たちと一緒に、まちづくりや医療など幅広い分野で課題に取り組まれています。
ドネルモさんからコメントをいただいております。
『今回は、「捉えどころがないことに、豊かさがある」に振り回されながら、ドネルモの活動を各地にデリバリーしているバブル世代&氷河期世代女子のツーショットですが、7名の職員で活動しています。来月には新しいスタッフを迎える予定。楽しみです~。』
https://donnerlemot.com

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年5月号できました!

(ニュース&トピックス)月刊冷泉荘2024年5月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年5月号が完成しました(配布は4/28[日]ごろから)。今月号の表紙は朝の冷泉荘。
ある冬の日の朝、博多消防署 冷泉分団さんの屋上に特別に上がらせていただいて冷泉荘を眺めると、近隣ビルの窓に反射した朝陽がミラーボールのように冷泉荘を彩っていました。

月刊冷泉荘2024年4月号できました!

月刊冷泉荘2024年4月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年4月号が完成しました(配布は3/28[木]ごろから)。今月号の表紙は曲線の階段(B棟入口)。
B棟の地下倉庫につながる小さな階段は、曲線を描いた階段ステップになっています。いつからあるのかわからない黒い汚れも、なんだか文字や記号のように見えてきます。

月刊冷泉荘2024年3月号できました!

月刊冷泉荘2024年3月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年3月号が完成しました(配布は2/29[木]ごろから)。今月号の表紙はA11号「リルベーグル」さん。九州産小麦100%・天然酵母・麦芽・塩・水を原料とし長時間低温発酵することで小麦本来の旨みともっちりとした食感が味わえるベーグル屋さんです。
リルベーグルさんからコメントいただいております。
「RILL BAGELという名前はrill(小川・細流)のように細く長く続けていければという思いでつけました。6月で15周年を迎えます。これからもRILL BAGELであり続けられるように頑張ります!!」

月刊冷泉荘2024年2月号できました!

月刊冷泉荘2024年2月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年2月号が完成しました(配布は1/26[金]ごろから)。今月号の表紙は「冷泉荘建築当時の雨だれ跡 (A42号)」。いままで月刊冷泉荘の表紙は入居者さんを紹介してきましたが、今年はときどき冷泉荘ならではのパーツや痕跡など、建物面もフィーチャーして紹介してまいります。
今回は、A42号の床コンクリートに残されていた雨だれの跡。モルタル床に変更するために床板をはずしてみたら、現れたのは冷泉荘建築当時のコンクリート。1階から順に建てていき、4階ができたときに雨が降ったようで、雨だれの跡がたくさん残っていました。(現在は見ることができませんが、写真として記録に残しています)

月刊冷泉荘2024年1月号できました!

月刊冷泉荘2024年1月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2024年1月号が完成しました(配布は12/24[日]ごろから)。今月号の表紙は、B35号「ハッピネス旅行社 」さん。完全予約制対面でのハネムーン相談を中心にお受けされている旅行会社さんです。ハッピネス旅行社さんからコメントをいただいております。
『ハッピネス旅行社は、完全予約制対面での「ハネムーン相談」にこだわります。一生に一度の旅を安心・安全、思い出に残るものとするために「旅の相談」が出来るスペースとしてここ「冷泉荘」に開設致しました。同時にIT手段も積極的に活用しお客様の便宜と業務の効率化に取り組んでいきます。』
http://happiness-travel.jp