ステッカー展 vol.2

ステッカー展 vol.2

総勢26名の作家/Vtuberという豪華メンバーによるステッカー展を開催!テーマ「ステッカー」のA4作品の展示・販売を行います!
[招待作家(Twitter/Instagram)]
名司生(@720nk/@720_nk)
むじゅん(@mujuuuun_p/@mujuuuun_p)
ロンザエモン(@ron3emon/@ronzaemon)
[招待Vtuber(Twitter/YouTube)]
剣城まひる(@turugi_mahiru/@darekayashinatte_mahiu)

今回初の試みとして人気急上昇中のVtuber「剣城まひる」による対面接客を開催!
タイムスケジュール:8日(17-19時)/9日&10日(15-16時&17-18時)
作家の在廊スケジュールは各作家のsns等をご確認ください。
■会期:12月8日(金)〜12月10日(日)11:00〜19:00
■会場:冷泉荘ギャラリー B棟1階 左扉
■主催:弥那
[Twitter]@yana_0_6 [Instagram]@y_0_6_m

OLD and NEW [illustration / みその みそに accessory / gruidae]

OLD and NEW [illustration / みその みそに accessory / gruidae]

初の姉妹個展です。妹がイラスト展示やアナログのラフ、ドローイングの販売、姉がハンドメイドアクセサリーを販売をします。入場は無料です。是非遊びに来てください!
【出展者詳細(X[旧twitter])】
▼illustration / みその みそに(@misoni352)
アニメーターをやりながらイラストレーターとして活動中。レトロとリミナルスペースとクロッキーが好き。自分なりの形でアニメーションを出力したいです。
▼accessory / gruidae(@gruidae207)
自分用にネックレスを一つ作りたくて買った60年代製のインタリオに心を奪われ、無我夢中でヴィンテージパーツの収集を始め、いつのまにかハンドメイド作家になっていました。日本国内やアメリカ、ドイツ等世界中から集めた宝物たちを用いて節操なくかわいいアクセサリーを作っています

■開催期間:12月8日(金)〜10日(日)
10:00〜19:00(初日13時~19時、最終日は17時まで)
■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー(B15号、階段を上がって右側の扉)

Nami Oyama no「なんたらかんたら展」

Nami Oyama no「なんたらかんたら展」

究極の素人ここに極まれり。
国内外の面白いことへの探究心半端ない三十路OL女子Nami Oyama。その好奇心の趣ままにトイカメラで切り取った何気ないシーンからアートまで。好奇心の玩具箱をひっくり返したような。その先に映っているのは、何だろう。
■日時:11月25日(土)〜12月10日(日)
13:00〜19:00 土日のみopen
*Opening Reception Party→11/25(土)18:00〜20:00、会費¥1,500(1drink/軽食)
■場所:A33号 楽研サロン
■料金:入場無料/drink別
【詳細】Instagram @gakukensalon

竜崇縫靴店 in 福岡 2023

竜崇縫靴店 in 福岡 2023

7月の熊本巡業の期間中、九州地方は大雨等の悪天候に見舞われ御来店を検討されていた方の交通の便に影響が出たりお住まいに被害があってやむおえずお越しになれない方が数名いらっしゃいました。早い段階でなんとか靴をご覧いただける機会を作れたらなぁと思い熊本からの帰路で福岡に寄り会場を探して急遽開催決定しました。
今回は変則時間での金土日3日間です。また今回の福岡巡業は御予約優先制とさせていただきます。御注文希望の方だけでなく、ご試着や下見をご要望の皆様も御予約お取りいただいて大丈夫ですのでお気軽にお声掛けくださいませ。九州の皆様とお会いできるのを心から楽しみにしています。皆様どうぞ宜しくお願い致します。
■日時:12月15日(金)〜12月17日(日)
12/15(Fri) 13:00 – 19:00
12/16(Sat) 11:00 – 19:00
12/17(Sun) 10:00 – 14:00(*最終日のため14:00まで)
■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
【ご予約】https://ryusouhoukaten.com
ご予約はウェブサイトのコンタクトフォームにて「御氏名、人数、希望日時、持参希望モデル」を明記のうえお問合せくださいませ。

CHINDONYA

CHINDONYA

■出品:山下耕平/田嶋紘大/田嶋克匡/UG/May 40th/渋江修平/駒井翔平/山本翔/佐藤/浦郷慧人/井上泰宏
■日時:12月22日(金)〜12月28日(木)10:00-19:00
※初日22日(金)は13:00より/最終日28日(木)は16:00まで
■会場:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
■入場料:無料
【詳細】https://www.vvvvvvarocccccc.com

第16回 月光亭落語会「ドラゴンへの道の巻」

第16回 月光亭落語会「ドラゴンへの道の巻」

新春吉例!月光亭落語会のご案内でございます。今回のタイトルは「ドラゴンへの道」。辰年にあやかって、ねえさんたちもブルース・リーばりに気合い十分。"Don't think,feel."な めでてえ新春初笑い、ぜひのお運びを。お席に限りがございますので、事前のご予約をおすすめします。
■日時:1月7日(日)〜1月8日(月・祝)
1/7(日)[夜席]18:00開演(開場17:30)
1/8(祝)[昼席]14:00開演(開場13:30)
1/8(祝)[夜席]17:30開演(開場17:00)
■会場:B棟1階 冷泉荘演芸場(2コ1多目的スペース)
■出演:月光亭愛眼(立石義江)/月光亭久留米(杉山英美)/月光亭百幸(上田裕子)/月光亭春吉(古賀今日子)
■木戸銭:1,000円(自由席)
【ご予約】メールにて希望日・時間・席数・お名前・電話番号をお知らせください
gekkoutei_2010@yahoo.co.jp
月光亭落語会Facebookページのメッセージからもご予約いただけます。
https://www.facebook.com/gekkoutei

M井の頭の中のナカ 9年目の最期

M井の頭の中のナカ 9年目の最期

M井としての活動9年目、頭と心が大いに動いた一年でした。その一年間の振り返り展示をいたします。立体とも平面ともつかない曖昧な作品群に包まれて。『当たり前』の世界に擬態して生きているアナタが、少しだけ息が出来ることを願って。
■期間:1月12日(金)〜1月14日(日)
■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
【詳細】X(Twitter) @emui_no_hito
M井さんのアレコレ https://instabio.cc/emuiume

おばけこどものプロル展〜プロルが冷泉荘へやってきた!〜

おばけこどものプロル展〜プロルが冷泉荘へやってきた!〜

藤紫ショウのオリジナル漫画作品「おばけこどものプロル」作品展 開催決定☆
〜「おばけこどものプロル」とは?〜
おばけ森に住んでいる小さなおばけのプロル。毎日色んな経験をしながら一人前のおばけを目指して奮闘しています。健気で一生懸命なプロルを応援してね!
作品展に向けて、Twitterに載せた漫画と描き下ろしの短編を収録した同人誌を作ります。作品展では、その原画・ラフなどを展示、同人誌・グッズの販売をいたします。ほのぼの楽しい「プロル」の世界へどうぞお越しください☆
■日時:1月26日(金)〜1月31日(水)12:00〜19:00(最終日は17時まで)
■会場:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
[藤紫ショウ] twitter @fuji__0829

冷泉詩話会 1月

冷泉詩話会 1月

冷泉詩話会は、「現代詩の勉強会」であり、作品の「実作指導」の場であり、かつ「語り合い」の場です。
■開催計画:毎月一回、主に毎月の最終日曜日14時から三時間程度。
■次回日時:1月28日(日)14時~17時
■場所:B54号 冷泉復元部屋
■講師:渡辺玄英
■参加費用:作品の実作指導を希望の場合 2,500円(一作品につき。参加料込み)/実作指導なしでの参加の場合 2,000円
■内容: 一、現代詩の実作指導を行います。
二、参加者作品の合評を行います。
三、現代詩の解説、問題作の合評、言語芸術の可能性についてのディスカッションを行います。
■申込方法 (原則、事前申込制。座席に余裕あれば当日飛込も可。)
冷泉荘管理人にメール等で申し込むか、講師の渡辺までメールで申し込みください。
・冷泉荘お申込先:092-985-4562/sugiyama@tenjinpark.com
・講師お申込先:zz79@goo.jp

メンズポトレ展「僕たちが生きた瞬間」

メンズポトレ展「僕たちが生きた瞬間」

花名りあ × Koki KANEKO
Hiroaki-Nagata × 流星
まーちん × 琥珀ユウ
希実高 × しらす🐟
新威龍樹 × 谷口健太
ふっしー × ナルまめ
朔未 × ryo
■日時:2月2日(金)〜2月5日(月)
2日(金)13:00〜18:30
3日(土)10:00〜18:30
4日(日)10:00〜18:30
5日(月)10:00〜17:30
■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー

Next Project #3 「Prover -雨の雫 / 星のうた-」

Next Project #3 「Prover -雨の雫 / 星のうた-」

Next Project #3「Prover - 雨の雫 / 星のうた-」2作品同時上演!

「Prover - 雨の雫」
生きる絶望、死への希望。この両の手を伸ばした先に何がある・・・
《出演》古賀覇月/水上初佳

「Prover - 星のうた」
かつて永遠を生きたものがいた。その者の名は・・・
《出演》平川未来/水上初佳
■日時:2月23日(金)〜25日(日)
2/23(金)15:30(星)
2/24(土)12:00(雨)/18:00(星)
2/25(日)12:00(雨[シャッフル公演])/15:30(雨)
■会場:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
■チケット:全席自由席
一般2,800円/2作品通しチケット5,000円/サポーターチケット3,500円(特典付き)/サポーター通しチケット6,500円(特典付き)
■予約:12/22(金)予約受付開始
【お問い合わせ】Next Project 制作部
メール:info.nextproject@gmail.com
HP:https://next-project.jimdofree.com
[X]@NextProject9 [Instagram]@next_project_info

月刊冷泉荘2023年12月号できました!

月刊冷泉荘2023年12月号できました!

毎月発行しているフリーの冷泉荘情報紙「月刊冷泉荘」の2023年12月号が完成しました(配布は11/29[水]ごろから)。今月号の表紙は、B34号「Laule'a yoga&pilates studio 」さん。ヨガやピラティスのレッスンスタジオですが、フラダンス教室や糸掛教室なども開催されております。
ラウレア代表の高橋ひとよさんからコメントをいただいております。
ラウレアスタジオでは、ヨガやピラティス以外にも、フラダンス教室や糸掛教室なども開催しています。糸かけもヨガと同じで、瞑想から始まり、心の奥深くにアクセスし今の状態を感じ取ることができます。たまには自分の奥底に眠っている自我も覗いてみてください。きっと本当に必要な物に気づくかも。
laulea.yoga@gmail.com

月刊冷泉荘の表紙写真、来年からは冷泉荘の建物の写真も発信していきます

月刊冷泉荘の表紙写真、来年からは冷泉荘の建物の写真も発信していきます

冷泉荘のフリーペーパー「月刊冷泉荘」。冷泉荘の入居者さんやレンタルスペースでのイベント発信、入居者さんのコラム連載など、冷泉荘の活動発信ツールとして、2010年4月から毎月発行し続けています(2010年以前は、2006年〜2009年に「info」、2009年に「冷泉荘新聞」がありました。2010年4月にリニューアルし、発行部数を増やして現在の形になっています)。 冷泉荘はいろいろなイベントや入居者さんによって少しずつ変わっていますので、パンフレットは作成せず、常に現在の状態を表現し続けた方がいいのではと思い月刊として情報発信しております。2011年からは表紙写真として入居者さんに登場していただき、それぞれのお部屋やお好きな場所等で撮影しています。複数の号を集めることで、冷泉荘にどんな方が集まっているのか、それぞれ自由にセルフリノベされたお部屋のデザインはどんな感じなのか、みていただけるのではと思っております。 月刊冷泉荘は、こちらで過去のものも全てご覧いただけます→  冷泉荘の内側の活動発信をし続けてきましたが、築65年を迎えたこともあ...

九州DIYリノベWEEK、10周年!

九州DIYリノベWEEK、10周年!

毎年11月上旬に開催されている、九州DIYリノベWEEK、今年は10周年!「自分の好きな暮らしは自分で創ろう。自分たちの好きなまちは自分たちで創ろう。」を合言葉に、DIYリノベで活躍する九州各地をはじめとしたリーダーたちとの交流やDIYリノベの魅力を全国の人たちに体験いただけるイベントです。今年は11/3〜11/10に開催!11/3には、山王マンションをテーマとした「第1回山王R2023リノベーション研究会」ー 福岡初の賃貸リノベから20年目のリノベーションスタディ 山王Rふたたび」、11/4にはシンポジウム「九州DIYリノベWEEK2023 10周年記念全員集合シンポジウム@久留米」開催です!オンライン配信もありますのでぜひご参加くださいませ!

1958年〜2000年ごろの、住居時代の冷泉荘の写真や情報を募集しています!

1958年〜2000年ごろの、住居時代の冷泉荘の写真や情報を募集しています!

今年の7月に築65年を迎えた冷泉荘。目指している築100年にはまだまだですが、冷泉荘の情報もまとめていかないとなぁとなってきております。再生を行った2006年以降は写真や情報もいろいろとあるのですが、かつての住居時代の情報がなかなか見つからないままとなっております。もしも、昔の思い出話や写真など、なにか持っているという方がいらっしゃいましたら、もしよろしければ冷泉荘までご連絡いただけますとうれしいです!

【終了】フェチ職人展 in 九州

【終了】フェチ職人展 in 九州

全国からフェチな作品を募った展覧会&即売会です。SMなどのお道具だけでなく、革細工やアクセサリーなど幅広くフェチな物を取り揃えております。
■日時:11月30日(木)〜12月5日(火)
10:00〜19:00(*初日12:00〜)
■会場:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
■入場料:500円
【詳細】X(旧Twitter) @fetishism_ten

【終了】ポエジオじかん(12/1[金] 19:00〜2時間程度)

【終了】ポエジオじかん(12/1[金] 19:00〜2時間程度)

”詩のソムリエ” として、詩を通し感性を広げる・対話を深める活動をしている渡邊 めぐみが、「 詩(ポエジオ)を楽しみ、じぶんと対話する」をテーマに、ワークショップ開催します。
一緒にたのしく詩にふれ、あじわって「じぶん」とゆったり向き合ってみませんか?会社の帰りにふらっとお一人で、お友達とご一緒に、、どなたでも大歓迎です!
■日時:12月1日(金)19:00~2時間程度(※毎月第1金曜日19:00~)
■場所:A棟地下101号 ユウアヒア
■料金:1,000円(お茶・お菓子つき)
※参加申込不要
【お問い合わせ】megwatanabe7@gmail.com
Instagram:@megumi_watanabe_poetry

【終了】第6回おとな美術部文化祭〜DRAGOOOOON!!!〜

【終了】第6回おとな美術部文化祭〜DRAGOOOOON!!!〜

来年の干支「辰」をテーマにした作品展
【作品ジャンル】
絵画、デコパージュ、張子、レース切り絵、半幅帯、半襟、筆文字、刺繍、石鹸彫刻、プリントアート、つまみ細工、粘土細工、イラスト雑貨など
■開催期間:11月21日(火)〜26日(日)11:00〜18:00(最終日15時まで)
■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
【出展者】 11名
・atelier月の猫 大谷恭子
・藕鳳 ぐうほう
・しばちゃん
・陶工房 風来 : TSUBU
・ツバメ堂
・dot.林真衣子
・パピコクレ
・筆文字屋麻の葉
・四ッ葉筆
・レース切り絵工房 les Sculpture de papier 浅海 知代
・いきもの画家POPPO
[おとな美術部Instagram]@otonabijutsubu_gallery

【おとな美術部文化祭ワークショップ一覧】
※予約不要。会場にてお声掛け下さい。
①「色々ものがたり」
②「香りの色遊び」
③「ドラゴンのお話し会」 ④「タロット占い」

【終了】冷泉詩話会 11月

【終了】冷泉詩話会 11月

冷泉詩話会は、「現代詩の勉強会」であり、作品の「実作指導」の場であり、かつ「語り合い」の場です。
■開催計画:毎月一回、主に毎月の最終日曜日14時から三時間程度。
■次回日時:11月26日(日)14時~17時
■場所:B54号 冷泉復元部屋
■講師:渡辺玄英
■参加費用:作品の実作指導を希望の場合 2,500円(一作品につき。参加料込み)/実作指導なしでの参加の場合 2,000円
■内容: 一、現代詩の実作指導を行います。
二、参加者作品の合評を行います。
三、現代詩の解説、問題作の合評、言語芸術の可能性についてのディスカッションを行います。
■申込方法 (原則、事前申込制。座席に余裕あれば当日飛込も可。)
冷泉荘管理人にメール等で申し込むか、講師の渡辺までメールで申し込みください。
・冷泉荘お申込先:092-985-4562/sugiyama@tenjinpark.com
・講師お申込先:zz79@goo.jp

冷泉荘日記