「 冷泉荘日記 」一覧

なんと、大阪保険医雑誌という創刊50年目を迎えられている雑誌にて冷泉荘管理人を紹介いただきました!

なんと、大阪保険医雑誌という創刊50年目を迎えられている雑誌にて冷泉荘管理人を紹介いただきました!

古い建物が活用されて、アーティストをはじめさまざまな方が活動する場となっているところをめぐるのが趣味、という眼科医の方が冷泉荘にふらりとお越しに。学会参加などで全国へ移動する際には、空き時間をみつけて各地の集合アトリエやリノベーションビル等を訪ねているそうです。今回は少し時間が足りなく、もっとお話したい!という感じでしたが、おかえりの際に「大阪保険医雑誌という雑誌の編集委員をしており、もしよかったら巻頭の『ピープル』というコーナーにエッセイを寄稿してほしい」とのことで、、、

2年ぶりに新春を月光亭落語会で迎えた冷泉荘と、毎年気をひきしめる冷泉地区どんど焼き

2年ぶりに新春を月光亭落語会で迎えた冷泉荘と、毎年気をひきしめる冷泉地区どんど焼き

みなさま、あけましておめでとうございます。新型コロナウイルス、感染力の強いオミクロン株もあらわれ再び急激な感染拡大となってきており油断のできない状況が続いておりますが、感染拡大防止対策を徹底しながら、新春の冷泉荘を月光亭落語会とともに迎えました。また、落語会の合間、1/9(日)朝に、毎年恒例の冷泉地区どんど焼きが開催され、参加してまいりました。今年もどうぞよろしくおねがいします!

九州DIYリノベWEEK2021「全員集合シンポジウム[オンライン配信]」無事終了しました!見逃した方向けにアーカイブ映像の配信チケットも販売開始になっていますので観たい方ぜひ!

九州DIYリノベWEEK2021「全員集合シンポジウム[オンライン配信]」無事終了しました!見逃した方向けにアーカイブ映像の配信チケットも販売開始になっていますので観たい方ぜひ!

今年は九州だけでなく長野・石巻まで巻き込んで参加チーム25組で開催となった九州DIYリノベWEEK2021の目玉イベント「全員集合シンポジウム」!今年は福岡(冷泉荘)・熊本県玉名市「HIKE」・熊本県熊本市「オモケンパーク」・鹿児島県霧島市「横川kito」の4箇所の配信拠点から中継でつないでのオンライン配信イベントとなりました。冷泉荘はメイン会場、配信機材セッティングは冷泉荘(ぼく)が担当ということで、機材やリアルタイム配信での現場トラブルが出ないか、ひやっひやでしたが、なんとか今年も無事に終了いたしました。オンラインでご参加いただいた80名のみなさま、ありがとうございます!
【全員集合シンポジウム(アーカイブ)】
https://diyweek2021-symp-archive.peatix.com/

レンタルスペースのエアコン(4台)を換気機能付きのモデルに交換しました!

レンタルスペースのエアコン(4台)を換気機能付きのモデルに交換しました!

このたび、福岡市の感染症対応シティ促進事業の支援を受けて、冷泉荘 B棟1階 レンタルスペースのエアコン4台すべてを換気機能付きのエアコン(ダイキン うるさらX)に交換いたしました。冷房・暖房をしながら同時に換気も可能なエアコンです。エアコンは区画の広さに合わせて2種類あり、換気量は26㎥/h、32㎥/hです。レンタルスペースを4区画に分けた場合でも、30分で部屋の空気がすべて入れ替わる性能となっております。

台風のあとにもやっぱりバ、バナナ!?

台風のあとにもやっぱりバ、バナナ!?

一気に急成長してスーパー台風になっていた台風14号(チャンスー)は、九州の西の海上で停滞し勢力を落としたこともあり、冷泉荘の周辺ではあまり大きな影響はありませんでした。それにしてもめずらしい軌道で、さらに初上陸が福岡(史上初)というめずらしい台風でした。台風の翌日は清掃にいつもの倍以上の時間をかけて丁寧に掃除して、異変や、なにか飛来しているものがないか等くわしくチェックします。裏庭に出てみましたら、、、

冷泉荘築63年、アトリエやオフィスの建物として生まれ変わってから15周年を迎えました

冷泉荘築63年、アトリエやオフィスの建物として生まれ変わってから15周年を迎えました

7月12日は冷泉荘の誕生日!また、今年は冷泉荘が住居のアパートから、現在のアトリエやオフィスが集まる建物として生まれ変わったのが2016年でそこから数えるとプロジェクト開始から15年目。当時からずっと入居し続けていただき、冷泉荘が文化発信の建物となっている原動力ともなっている、日本画教室「アトリエ穂音」さんがアトリエオープン15周年!!本当におめでとうございます!そして、ありがとうございます!

カラスの喧嘩が冷泉荘内にも、、、

カラスの喧嘩が冷泉荘内にも、、、

冷泉荘は、すぐとなりに歓楽街の中洲や、実がたくさんなる冷泉公園にはさまれている位置関係からか、冷泉荘の屋上や近辺にカラスが集まりやすいようです。実がたくさんなる春は、カラスにとっても繁殖期で、毎年屋上にはカラスの糞がたくさんあって、それをちょこちょこ掃除するのも管理人のいつもの仕事ではありますが、、、今年の春は、なんだか例年よりもカラスが頻繁に喧嘩をしている気がします。

バナナの謎

バナナの謎

冷泉荘を掃除していると、ときどき「なぜこんなところに?」という謎に出会うことがあります。例えば、数年前のことですが、冷泉荘前の大神宮横丁では脱ぎ捨てられた靴下が6枚、とびとびで落ちていたことも。。。(酔った方数名がみんなで靴下をぬいだのでしょうか。。。?近隣に飲み屋も多く、酔った方が多い歩いているエリアということもあり、落とし物はよくあります)
最近不思議な落とし物に出会うのは、冷泉荘の裏庭。昨年ごろから、ときどきなぜかバナナの皮が落ちています。
バ、、、バナ、、、、、バナナ!?!?

冷泉荘のあれこれを動画でも紹介!冷泉荘YouTubeチャンネルはじめました!

冷泉荘のあれこれを動画でも紹介!冷泉荘YouTubeチャンネルはじめました!

冷泉荘には、さまざまな業種の入居者さんや、いろいろなイベントなど、たくさんの方/出来事が集まっています。そんな冷泉荘でのあれこれを、FacebookやTwitterで写真とともに紹介しておりますが、それに加えて、動画でも紹介できたらと思い、だいぶ時間がかかってしまいましたがようやく冷泉荘のYouTubeチャンネルをはじめました。

津奈木町の粉茶にはまる(制作など作業のお供)

津奈木町の粉茶にはまる(制作など作業のお供)

秋〜春先は、もっぱらお湯かルイボスティーが作業のお供で、気分を変えたいときには紅茶や緑茶。お菓子といっしょならマキネッタで淹れたコーヒーか、さくっとネスプレッソでエスプレッソ。そんな感じですが、以前、熊本・津奈木町のイベントの際にいただいた粉茶を飲んでみましたら、これがうまい!

管理人、ありがたいことに入居者さんのギフトカードになっちゃいました。

管理人、ありがたいことに入居者さんのギフトカードになっちゃいました。

光栄なことに冷泉荘に舞をご披露いただいている稚児舞をお受けしたあと、じつはせっかくスーツならと撮影会をしておりました。そのときの写真が、なんとテトラグラフ写真室さんのギフトカードに!テトラグラフ写真室さんに毎月撮影していただいている月刊冷泉荘のデータも画質を向上したデータに全て差し替えましたので、その話題とともに。

スッと短時間で気持ちを落ち着かせる冷泉地区どんど焼き

スッと短時間で気持ちを落ち着かせる冷泉地区どんど焼き

みなさま、あけましておめでとうございます。 年末年始、心配はしておりましたがやはり新型コロナウイルスの感染爆発となり、新年早々の緊急事態宣言となりました。福岡も1/14から緊急事態宣言の対象地域となり、それをうけて冷泉荘でも月光亭落語会の開催中止など、イベントの自粛や時短営業、テレワーク化などがされております。 それでもやっぱり日々の掃除も必要ですし、なにより管理人室には一人ということもあり、変わらず出勤して管理人のしごとをして新年を過ごしております。やはり冷泉荘日記の1年のはじまりはこの話題から、、、今年も冷泉地区どんど焼きに参加してきました! 感染拡大防止ということもあり、どんど焼きの周りには関係者のみで範囲を仕切るテープもしかれ、もちろん恒例の豚汁もなし、9:30点火で10:00には撤収開始という短時間開催となりましたが、参加してまいりました。 どんど焼きで燃えていくしめ縄をみて、炎と煙で気持ちを整えます。例年よりも短時間なこともありましたが、天気もとてもよく、お正月気分だった心地がスッとすぐに変わります。 来...

コロナ禍での残念なお別れ…とても気に入られていたお部屋を引き継いでもらえる方を募集しています。

コロナ禍での残念なお別れ…とても気に入られていたお部屋を引き継いでもらえる方を募集しています。

今年は本当にコロナウイルスで大変な1年となりました。。。冷泉荘のみなさんも、なんとか頑張っておられますが、それでも残念ながら12月で、A33号 Western style BAR VAQUEROさん、B35号 美・Body salon NAPUAさんの2組の入居者さんが退去されることとなりました。本当に残念です。。。

DIYリノベWEEKEND2020、はじまっております!

DIYリノベWEEKEND2020、はじまっております!

冷泉荘からスタートアップイベントを放送することではじまった九州DIYリノベWEEKEND2020、久留米、糸島と各地での放送が毎週末に展開していっております!11月末〜12月には、11/28(土)に公団リノベ「新高砂マンション」(福岡市中央区)、12/12(土)ビルリノベ「たまなしリノベプロジェクト」(玉名市)、12/19(土)商店街リノベ「大牟田ビンテージビルプロジェクト」(大牟田市)が予定されております。すべて参加費無料です。ご参加には、公式サイトにリンクが掲載されているpeatixでのイベントページから参加申し込みをしていただきますと、ZOOM配信URLが送られてきます。ぜひぜひご参加くださいませ。http://diyrweek.npo-fbs.com

DIYリノベWEEKEND2020で、はじめてのオンライン実況案内冷泉荘ツアーを11/4(木)15:00〜15:45に開催します

DIYリノベWEEKEND2020で、はじめてのオンライン実況案内冷泉荘ツアーを11/4(木)15:00〜15:45に開催します

「自分の好きな暮らしは自分で創る。自分の好きなまちは自分で創る」を合言葉に、その魅力を全国の人たちに体験いただける福岡DIYリノベWEEK/九州DIYリノベMONTHが、今年はオンライン化して九州DIYリノベWEEKENDとして生まれ変わることになりました。 みなさんを精一杯お迎えするのが難しい情勢。。。では代わりに、それぞれの参加チームがYouTubeやZOOMミーティングなどで発信して、みなさんに現地の状況を気軽にみてもらえるようにしよう、それも約半年間、毎週末に九州各地やなんと特別版で長野にもスタッフが訪れてチャットなどで現地と交流できるように、、、なんてどんどんもりもり盛りだくさんになっていっております九州DIYリノベWEEKEND2020。参加チームは例年より倍増して23チーム!まるで現地に遊びにきたような、いやいやコロナが落ち着いたら現地にいって直接体験したくてたまらなくなるような、そんな濃密なDIYリノベの楽しみが毎週末めくるめくやってきます。 お楽しみに! 福岡DIYリノベWEEK/九州DIYリノベMONTHとい...

毎年秋に開催の福岡DIYリノベWEEK/九州DIYリノベMONTH、今年はオンラインイベント化しつつ、もっと充実したものになりような予感

毎年秋に開催の福岡DIYリノベWEEK/九州DIYリノベMONTH、今年はオンラインイベント化しつつ、もっと充実したものになりような予感

毎年11月上旬に開催されている、福岡DIYリノベWEEK/九州DIYリノベMONTH。「自分の好きな暮らしは自分で創る。自分の好きなまちは自分で創る」を合言葉に、その魅力を全国の人たちに体験いただける、1週間の福岡県各地のイベント、1ヶ月間の九州各地のイベント。今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止もあり、例年とは少し違って、オンラインでもっともっと全国の、そして世界中の方に気軽に楽しんでいただけるイベントになりそうです。企画の練り込みまっただなかで、詳細の発表はまだまだこれからなのですが、例年以上にものすごく充実した内容になりそうな雰囲気がどんどんふくれあがっていっており、ついつい勝手に冷泉荘日記でその雰囲気の片鱗をお伝えしたくてたまらなくなってしまいました!

冷泉荘屋上、ウレタン塗膜防水工事いたしました。

冷泉荘屋上、ウレタン塗膜防水工事いたしました。

今年、築62年をこえた冷泉荘。年々、梅雨時期など豪雨がすごくなっており、屋上全面をウレタン塗膜防水(通気緩衝工法)を実施しました。 梅雨があけてすぐに実施、途中雨が降ることもあり工期が少し伸びましたが、約2週間の工事となりました。 工事は冷泉荘の裏庭側の外壁改修防水塗装工事をしていただいた、軍艦島の保存にも名乗りをあげている株式会社MBSさん。冷泉荘の裏庭側外壁では、MBSさん独自の透明の防水塗料により、冷泉荘の古い外壁をそのままコーティングして残していただいております。古い建物の保存にも多くの知識を持たれているMBSさんに今回もお願いしております。 ウレタン塗膜防水の工程は、ざっくりと下記の通りです。 高圧洗浄 下地調整 プライマー塗布&通気緩衝シート貼り 脱気筒設置 ウレタン防水材塗布(2度) トップコート塗装 ウレタン塗膜防水は、5年程度で表面のトップコートを再塗装することで、長く性能を維持できます。防水性能はおよそ15年程度でやりかえとなりますが、その際もウレタン防水材を塗布し直すことでできるため、...