「 冷泉荘日記 」一覧

第15回あおぞら市!!春になり冷泉荘もにぎやかになってまいりました!

第15回あおぞら市!!春になり冷泉荘もにぎやかになってまいりました!

あたたかくなって、冷泉公園のお花見も落ち着いて、冷泉荘も大規模イベント開催のシーズンとなってまいりました!まずは、毎度大好評の「あおぞら市」が4月20日に開催されました。簡単なレビューをいたします! また、5月3日には博多松囃子の稚児流の訪問・稚児舞を冷泉荘前にてご披露いただける予定で、5月31日・6月1日(土・日)の2日間には冷泉荘をまるっと堪能できる「れいぜん荘ピクニック」を開催。冷泉荘、今年もたくさんの「ほっこりたのしい」場となってきております!

大阪・京都・滋賀へ旅行にいってまいりました

大阪・京都・滋賀へ旅行にいってまいりました

3/17(月)〜3/19(水)まで、冷泉荘事務局のお休みをいただいて、大阪・京都・滋賀へいってまいりました。今回の主な旅行は、ぼくが博士課程で研究してました風によって鳴る楽器「エオリアン・ハープ」。昨年11月に完成したホテル・セトレマリーナびわ湖に、ちょうどぼくと同い年の中川弦楽器製作所さんが関わり、エオリアン・ハープを組み込んだミュージック・ホールが制作されました。チャペルもできる、たてものがまるっとエオリアン・ハープなステキなところ。これは行くしかない!

それは詩なの???

それは詩なの???

2014年1月20日(月)から2月6日(木)まで、冷泉荘ギャラリーにて開催された「ことば」の展示『それは詩なの?』、静かにはじまり、多様なコラボレーションで盛り上がり、そして静かに、最後は朗読で閉じていきました。それは詩なの?今年のぼくの流行語にしよう。たくさんの人々のことばとのふれあいを、写真でふりかえっていきます。

月光亭落語会『新春!うーまんカップ♥の巻』にて席亭代理をつとめさせていただきました〜!

月光亭落語会『新春!うーまんカップ♥の巻』にて席亭代理をつとめさせていただきました〜!

いつも最高に楽しい月光亭落語会!福岡で活躍する女優さんたち4名+デザインやイラスト・お菓子などいろいろな姿もお持ちの楽団・星空ホットブラザーズの3名の女性たちによる、夏と年末年始の年に2回くらいのペースで開催されている、とってもめでたい落語会です。演劇とは違って高座の上にひとり座って情景と人情をつくりあげる落語の世界。今年はうま年ということで競馬がテーマ。。。とフライヤーに書かれておりましたが、、、

冷泉どんど焼き2014!

冷泉どんど焼き2014!

みなさま、あけましておめでとうございます!どんど焼きを終えてから新年最初の日記を書きはじめる、冷泉荘日記。冷泉荘、天神パークビル、新高砂マンション、山王マンションのしめ飾りもいっしょにおろして、今年も旧・冷泉小でのどんど焼きにて焼いていただきました!管理人はちょっとドジからはじまりましたが、2014年、どうぞ今年も冷泉荘をよろしくお願い致します!

スペースRデザインの「すぐやる隊」

スペースRデザインの「すぐやる隊」

今日は、冷泉荘の管理会社・㈱スペースRデザインのお話を。12月にはいり、大掃除のシーズンとなるなかで、スペースRデザインのミーティングの中で「物件をもっと愛する管理会社になろう」とはじまった『すぐやる隊』。日常的なことを超えて、大掃除・模様替え的な重い腰をあげにくいことまでなんでも「すぐやる」隊の動きに感動しました!冷泉荘の地下倉庫がとってもスッキリ!感動を記します。

れいぜん荘ピクニック2013・秋、ご来場いただいたみなさまありがとうございました!

れいぜん荘ピクニック2013・秋、ご来場いただいたみなさまありがとうございました!

10月26,27日(土・日)に開催された冷泉荘がオープンキャンパス的になる全体イベント「れいぜん荘ピクニック2013・秋」が開催されました。冷泉荘マーケットやアトリエソレイユさんの洋服展示、手ぬぐいのスクリーンプリント・ワークショップ、アクセサリー展、ピビンパをつくって食べる会、まちづくり屋さんも洋服の展示、世界の将棋、管理人ツアーなどたくさんのイベントが開催。写真とともにふりかえります!

ビンテージな建物にはマーケットもよく似合う

ビンテージな建物にはマーケットもよく似合う

独特の深みを獲得していく、大切に長く使われた古い建物。冷泉荘も、あちこちのでこぼこがほっこりと落ち着く印象を与えるとともに、たくさん並ぶ雑貨などの密度の濃さを柔らかく包みます。10月・11月とマーケットイベントの多かった冷泉荘を、ちらりとふりかえります。 *もうじきの11月30日(土)は「あおぞら市」!次回は出店数も50店ほどで、かなりの密度でお店が並びます!わくわくとステキを探しに、冷泉荘に遊びに遊びにいらしてくださいませ〜!

冷泉荘の近くに、とっても楽しい「謎」がさらに出現しました

冷泉荘の近くに、とっても楽しい「謎」がさらに出現しました

明日11/2(土)からキャナルシティ博多にオープンの、TAITOxSCRAP リアル脱出ゲームセンターシリーズVol.1「伝説のゲームセンターからの脱出」、先行招待公演にお招きいただきまして、参加してきました!ふかみビル3Fの、ガチで閉じ込められて脱出をめざす超濃密な時間を体験できる常設型リアル脱出ルーム「アジトオブスクラップ博多」ともまた異なる試み。とても楽しんでまいりました!どちらも冷泉荘からすぐ近く。いいですね〜!

WATAGATAアーツフェスティバル2013関連展示「ユン・ピルナム展 – 道を読む」@冷泉荘ギャラリー

WATAGATAアーツフェスティバル2013関連展示「ユン・ピルナム展 – 道を読む」@冷泉荘ギャラリー

韓国と福岡をアートのネットワークでつなぐ、WATAGATA(ワッタガッタ)。行ったり来たりという意味の言葉のとおり、一昨年は福岡、昨年は韓国、今年は福岡と、アーティストが行ったり来たりすることでさまざまな交流が生み出される、相互関係型の開催を行っているWATAGATAアーツフェスティバル。建物の可能性を探るような作家・作品も多いこともあり、一昨年につづいて冷泉荘とNPO法人 福岡ビルストック研究会も協力・後援をしています。

冷泉荘の近くに、とっても楽しい「謎」が出現しました

冷泉荘の近くに、とっても楽しい「謎」が出現しました

コンピュータ上のゲームとして登場した脱出ゲームを実際にお部屋に再現してしまう人気のリアル脱出ゲーム、なんとこのリアル脱出ゲームの常設型が、冷泉荘のすぐ近くのレトロビル・「ふかみビル」の3Fに登場しました!じつは、冷泉荘と、冷泉荘の管理会社・スペースRデザインとで場所探しをお手伝いいたしまして、オープンに興奮をしております。見知らぬ方との連携や情報伝達などコミュニケーションの本質をも問われる、知的なゲーム。その面白さをご紹介いたします!

[夏の思い出]月光亭縁日と月光亭落語会

[夏の思い出]月光亭縁日と月光亭落語会

いつもとっても楽しい月光亭落語会。福岡の地元劇団「ギンギラ太陽’s」に所属していた女優たちが勢いで立ち上げた落語ユニットで、とってもありがたいことに毎度冷泉荘を演芸場にみたてて落語会を開催していただいています。今回は渡辺玄英さんのお部屋を飛び出し、B棟1階2コ1多目的スペース(レンタルスペース)でちょっぴり大きな会場での開催、2年ほど前に月光亭落語会写真展『寫眞屋 彦(げん)さんの巻』以来、ひさびさのB棟1階での開催です。今回の開催日は2013年8月10日と11日、いつもより広い会場......夏..........ときたら縁日だ!ということで、彦さんの写真の展示に加え、お祭り的なイベントとなっておりました!

冷泉荘、55歳になりました!

冷泉荘、55歳になりました!

7月12日は、冷泉荘のお誕生日。40歳くらいまでは普通のアパートだった冷泉荘も、みなさまのおかげでとてもにぎやかな建物となり、無事に55歳を迎えました。本当にありがとうございます!お誕生日の前祝い的に大賑わいとなったあおぞら市のレビューや、7/12といえば博多祇園山笠・追い山ならしの日!食道よこちょう・白川さんや癒しくま・松隈さんの応援にでかけてきましたのでその内容も盛り込んでおります。

月光亭落語会「かけ込め!師走のしわ寄席の巻」にて代理席亭をつとめさせていただきました

月光亭落語会「かけ込め!師走のしわ寄席の巻」にて代理席亭をつとめさせていただきました

毎度、大入りの月光亭落語会!第三回が2012年12月8日(土)、12月9日(日)と2日間、計3回開催されました。「かけ込め!師走のしわ寄席の巻」との題のとおり、年内にもういちど落語会を開催したい!ということでかけ込んでの落語会。あまりのかけこみだったためか、会場である冷泉荘演芸場のご主人、渡辺玄英さんが大学の授業を教えなくてはならなくなってしまってということで欠席、冷泉荘管理人の杉山が代理で席亭をつとめさせていただきました。

冷泉荘ピクニック2013、にぎわいました!

冷泉荘ピクニック2013、にぎわいました!

冷泉荘の建物や、冷泉荘の多様な業種のみなさんと親しくなれる冷泉荘全体のイベント「冷泉荘ピクニック」、2013年春の部がにぎわいながら無事に終了いたしました。6月1日(土)、2日(日)の開催で、予想よりもはやかった梅雨入り後ということで1日目はどばーっと雨もふり、2日目もぱらりぱらりと霧雨のような天候ではありましたが、両日で300名以上の方にゆったりと冷泉荘を楽しんでいただけました。今回は特にイベントも盛りだくさんで、ぐるりと1周するだけで1.5時間くらいというボリューム!写真とともに、ふりかえってみます。

よろしくお願いします

今月から、杉山さんと一緒に冷泉荘で働かせていただいています濱田大史です! バイト3日目を終えましたが、正直右も左もわかってません。前しか見えてない感じです... なんとか杉山さんをはじめ皆さんに助けていただきながらやってますので、早く仕事に慣れていきたいです^^ 最近はイベントの準備とかをしてました 耐震工事が終了した関係のイベントでした〜 昨日は神主様に冷泉荘の祈願をしていただいて 今日は、ビルストック研究会の皆さん主催のフォーラムディスカッションでした! お客様方が冷泉荘を楽しんでくださってる様子を見て、なんだか僕もさらに冷泉荘が好きになりました^^ #冷泉荘A棟の前で行われました(3月11日) #お部屋に塩をまかれている様子です(3月11日) #耐震工事の一番の目玉のブレースです。管理人室はあえてこのブレースを見せてデザインされたお部屋になっているんですよ。(3月12日) 皆さん楽しんでいただけたでしょうか(3月12日) A棟5FのTETRA+GRAPH写真室さんのご好意で、アトリエを見学に解放していただきました...

NO IMAGE

冷泉荘的、梅雨の過ごし方。

本格的に梅雨に入ってきそうな福岡の空模様... 皆様どのようにお過ごしですか? 雨が続いて、世の中どんよ〜りした感じになっちゃいますが、冷泉荘にはそんなの似合わない!そんな事思ってたら、楽しい〜やつ、できちゃいました。

冷泉荘ピクニック2011、無事終了しました!

5月21日(土)22日(日)の2日間にわたり開催された冷泉荘ピクニック2011が無事終了しました〜 突然の雨に見舞われ、その後あおぞら市は冷泉荘事務局と卓球センターへ移動。 というわけでいつも杉山さんと僕の男2人だけの事務局が、出展者のキレイなお姉様方に囲まれてのハッピーな幸せ空間に(笑)しあわせでした〜(濵田)