
博多の文化
人形作品展が4月18日まで冷泉荘ギャラリーにて開催されています。
人形作品展が4月18日まで冷泉荘ギャラリーにて開催されています。
レトロビルと文学。昔から古い建物や古いまちと文学の愛称は良かったような気がします。 冷泉荘近くのカフェブラジレイロ然り。
春うららかな季節に、第1回coioreと題して3組のライブが楽しめるイベントが開催されます! 冷泉荘A31号室アトリエ穂音の空間・coffonのこの日の為に漬け込みした自家製果実酒と、 果実(苺)シロップのドリンクが楽しめます。
~3月31日まで 11:00~20:00 火曜休み 春にぴったりの写真展です!
なんでエレベータもない5階に入居?しかも築50年を超えていて、古いよ! 階段で運動不足解消。しかも冷泉荘A棟の階段は、大神宮横町と平行していて変な形です。階段を昇る楽しさがあります。
冷泉荘(築51年)・新高砂マンション(築32年)・山王マンション(築41年)・石井ビル(築50年)の入居者 の交流会を開催しました。
祇園ビルといえば、そう有名なあのビルです。 このビルが好きな方は多いはず。冷泉荘を出て、徒歩5分もあれば到着します。
冷泉荘を出て大博通りを散歩していると、色々なものに出会います。
久々にマラソン大会に出場しました。 地元田川は田川郡大任町で開催された大任しじみマラソンです。
■~4月19日(月)まで 観覧時間 12時~19時 火曜休廊 ■B24号室 Me Photo Gallery
渡辺玄英事務所主催のアート夜話が、平成21年4月5日(月)毎日新聞に紹介されました。
アトリエSOLEILは少人数で学ぶプライベートスクールです。
冷泉荘管理事務所より、ツイッターにて冷泉荘の様子をお伝えします。
さて、冷泉公園や土居通り界隈の桜はまだ楽しめます。 今日はお櫛田さんで大掛かりな花見があっていました。
上川端商店街の火災から1ヶ月。被害にあった商店の解体がはじまりました。復興の第一歩です。 今日は冷泉荘でも消防訓練を行いました。
新年度! 冷泉荘はまた新しい仲間が加わりました!
あっという間に年度末。2009年度は今日まで。 今日は冷泉荘に博多事務所をかまえるNPO法人福岡ビルストック研究会の運営委員会が行われました。
今日はNPO法人福岡ビルストック研究会理事であり、福岡のリノベーション先駆者で あり、サブカルチャー博士でもある信濃一級建築士が、非常勤講師をしている学校の学生 さんを引き連れてやってきました。
なかでも櫛田神社境内の枝垂桜。 日本人に生まれてよかったと心から感じる風景です。
2010年2月10日(水)から2月28日(日)まで冷泉荘ギャラリーにて「山王マンション改修の写真 さいせいのきろく展」を行いました。