吉田初三郎が描いた福岡
明日から「まちなみアート~吉田初三郎の世界」展が冷泉荘ギャラリーではじまります。 企画協力のアソシエ益田啓一郎さんが設営を行いました。
明日から「まちなみアート~吉田初三郎の世界」展が冷泉荘ギャラリーではじまります。 企画協力のアソシエ益田啓一郎さんが設営を行いました。
今日からゴールデンウィークに入る方も多いのでは? ゴールデンウィークの博多は、どんたく一色。博多のまちもそわそわしてきましたよ。
来場いただいた方々の多くがパシャパシャと撮影しています。
2日間に渡る様々な催しが無事終わりました。 今回、冷泉荘入居者のみなさんに圧倒される2日間でした。
今日は冷泉荘で様々な催しがありました。
デザイニング展に参加している飛鳥工房の方が来ました。 いろいろなところに木のロボットのパーツがあり、ウォークラリー形式でロボットが完成するというものです。
福岡のまちをデザインで楽しくする催し、福岡デザイニング展2010がはじまりました。 デザイニング展は今年で6回目。早いものです。
冷泉荘をはじめ、レトロビルを所有している吉原住宅。 冷泉荘の次にレトロな山王マンションへ。 山王マンションは文字通り博多駅南の山王に位置する、築40年を超えるマンションです。
昨年ブックオカの催しに参加していただいた方が、熊本市にあるはじめギャラリーに 勤務しているとのことで、訪ねました。
山口県は下関で、商店街の活性化を企んでいる方々が来ました。 みなさんとてもエネルギッシュです。
人形作品展が4月18日まで冷泉荘ギャラリーにて開催されています。
レトロビルと文学。昔から古い建物や古いまちと文学の愛称は良かったような気がします。 冷泉荘近くのカフェブラジレイロ然り。
なんでエレベータもない5階に入居?しかも築50年を超えていて、古いよ! 階段で運動不足解消。しかも冷泉荘A棟の階段は、大神宮横町と平行していて変な形です。階段を昇る楽しさがあります。
冷泉荘(築51年)・新高砂マンション(築32年)・山王マンション(築41年)・石井ビル(築50年)の入居者 の交流会を開催しました。
祇園ビルといえば、そう有名なあのビルです。 このビルが好きな方は多いはず。冷泉荘を出て、徒歩5分もあれば到着します。
冷泉荘を出て大博通りを散歩していると、色々なものに出会います。
久々にマラソン大会に出場しました。 地元田川は田川郡大任町で開催された大任しじみマラソンです。
さて、冷泉公園や土居通り界隈の桜はまだ楽しめます。 今日はお櫛田さんで大掛かりな花見があっていました。
上川端商店街の火災から1ヶ月。被害にあった商店の解体がはじまりました。復興の第一歩です。 今日は冷泉荘でも消防訓練を行いました。
新年度! 冷泉荘はまた新しい仲間が加わりました!