【終了】[冷泉荘ピクニック]アトリエソレイユ:ミニ額絵をアートしよう
ミニ額絵を布、レース、ビーズ、切り抜きなどなどを使用して自由に作ります。当日、現地にてお申し出の上、ご参加となります。 ■日時:5/21(土)、22(日)11:00〜18:00 ■料金:1額縁につき300円 ■会場:B35号 アトリエソレイユ
ミニ額絵を布、レース、ビーズ、切り抜きなどなどを使用して自由に作ります。当日、現地にてお申し出の上、ご参加となります。 ■日時:5/21(土)、22(日)11:00〜18:00 ■料金:1額縁につき300円 ■会場:B35号 アトリエソレイユ
詩の朗読イベント 当日のとび入り参加もOK!! ■共催 : 夏野雨(福岡ポエトリー主宰)+渡辺玄英 ■日時:5/22(日)15:00〜18:30 ■料金:入場無料 ■会場:A41号 渡辺玄英事務所
みんなでワイワイ開催します。皆様のんびりと遊びにいらして下さい。出店予定:ハンドメイド雑貨・アクセサリー・陶器・プリザーブドフラワー・スイーツデコ・布小物・お菓子など。エコバックをご持参頂けると嬉しいデス。あと少しだけ出店者募集中! ■日時:5/21(土)、22(日)11:30〜19:00 ■場所:冷泉荘前駐輪スペース
インストのウクレレライブの音を聞きながら、ポストカードに日本画の絵の具と画材を使い、墨と色で音のイメージを描きましょう。 ■ライブとワークショップ日時:5月21日(土)14:00〜16:30 ■料金:¥1,500 (アップルティー付き) ■場所:A31号室 アトリエ穂音 ■演奏:「ukulesson」ウクレレ教室 講師「zerokichi」さん
#こちらのイベントは雨のため延期になりました。次回開催日時は現在まだ未定です。 九州新幹線全線開通を記念して、みんなでじゃんけんジェンカをしながらつながる電車ごっこゲームを開催!福岡市内の公園より出発、じゃんけんジェンカをしながら冷泉荘に向かいます。到着順位と列に並んだ人数を競う「新幹線・電車ジェンカレース」や新幹線や電車のデザインを競う「新幹線・電車デザインコンテスト」もあります。ご参加、エントリーをお待ちしております! ■日時:5月22日(日)12時出発 ■参加費:1チーム(3名以上)2,000円 ■応募方法:5月14(土)までにWEBにて応募。 ■詳しくは、「ジェンカでGO!!」特設ページをご覧ください。→ http://www.jenkka.com/
東日本大震災のお見舞いとして少しでも力になればとのことで、A31号室 穂音さんのアトリエを提供しての総決起集会。アトリエ穂音・比佐さんも絵葉書で参加。ライブ料金は、チラシ印刷代引いた全額、日赤を通じて義援金として送られます。 ■日時:5月7日(土) 19時開場/19時半開演 ■場所:A31 アトリエ穂音 ■料金:2,000円(比佐水音さんの絵葉書付、お茶付) ■問い合わせ先:mamcoro@hotmail.co.jp
今回のBOOKSTEADYでは、近代(モダン)デザインの源流であるバウハウスをテーマに、生き方としてのデザインのあり方やデザインと社会の関わりについてお話します。 ■講師:古賀徹(九州大学芸術工学研究院准教授 哲学) 他ゲストを予定 ■日時:第1回4/3(日)15:00~17:00【終了】、第2回5/8(日)15:00~17:00 ■場所:冷泉荘1階多目的スペース ■レッスン料:1000円(教材料込み) ■定員:20名
ハープ奏者・吉野友加と、ギター奏者・影山敏彦によって結成されたデュオユニット「tico moon」。音の響き合う瞬間を何よりも大切にした美しいコンサートがアトリエ穂音で開催されます。 ■日時:4月23日(土) ■会場:A31号室アトリエ穂音 ■時間:19:00開場/19:30開演 ■料金:2,500円(お茶付き) ■演奏:tico moon /zerokichi + chang
kijima sound systemのライブが急遽決定!!永田壮一郎のサウンドシステムに、今回はエレガントなギタリストのサトウ君、更に女性ヴォーカル2名によるユニットで登場。会場には、シュトックハウゼンスピーカー6台を設置、大音量ではないものの、美しい音楽の夜をお届けいたします。 ■日時:4月15日(金)19:00~21:00 ■会場:B棟1F 2コ1多目的スペース ■料金:1,500円(ドリンク代込) ■定員:25名
e-acce.アクセサリーマスターコース3期生卒業展「キラキラ展ーさくら咲く」を開催。期間中はお気に入りのアクセサリーがあれば、購入も可能。春を感じて頂ける空間をお楽しみいただければと思います。さくら茶をご用意してお待ちしております。お気軽にお越しください。 ■日時:4月1日(金)・2日(土)・3日(日) 12:00-18:00(最終日16:00終了) ■場所:B14-2号 冷泉荘ギャラリー ■入場無料 ■主催:キュースタ(e-acce.アクセサリー教室)
財津侑里写真展「窓に住む街」 ■2011年3月23日(水)~3月28日(月)まで ■観覧時間:12時~19時(火曜休廊)入場無料
今回は、料理が苦手な人でも簡単に作れるレシピです!!フライパンひとつ、鍋ひとつで調理できるのをテーマにした料理教室です。 ■日時:3月13日(日) 14時〜17時 ■会場:A33号室 Korean Dining Bar hana. ■料金:3,500円 定員10名 ■お問合せ・申込み:092-282-6883 ■申込締切り:3月10日(木)
船越博恵写真展「コウフクノサイセイ」 ■2011年3月16日(水)~3月21日(月)まで ■観覧時間:12時~19時(火曜休廊)入場無料
山野雄樹写真展「鰹節工場」 ■2011年3月9日(水)~3月14日(月)まで ■観覧時間:12時~19時(火曜休廊)入場無料
日本の将来を大胆予測!これからの日本は「理屈民族」が切り拓く!? ■日時:2011年3月13日(日) 開場 18:30 開演 19:00 ■参加費:1,500円/要予約(定員60名・先着順) ■会場:リノベーションミュージアム冷泉荘2コ1多目的スペース ■お申込方法:芳澤瞳または冷泉荘事務局まで、e-mailまたはお電話でお申込ください。なるべくe-mailにてお申込ください。定員になり次第締切させていただきます。 ・芳澤瞳 email:narutokai3@yahoo.co.jp 携帯電話:080-5262-9521 ・冷泉荘事務局 e-mail:sugiyama@tenjinpark.com 電話:092-985-4562 ■主催:芳澤瞳+渡辺玄英事務所/オタキングex ■後援:NPO法人福岡ビルストック研究会
福岡の文化シーンで、今どんなことが起きているのか。今回は、様々なジャンルで活動されている方々にお集まりいただき、どのような問題意識を持ち、これからの福岡でどのように活動していこうと考えているのか、自分のジャンルや活動に対する問題意識をお互いに共有し、放談する「場」を設けます。従来のあり方からこれからのあり方へ。そんな問題意識を共有しながら、参加者のみなさんと一緒に、福岡の文化シーンに潜在するダイナミズムを感じたいと思います。 ■日時:3月13日(日)13:00〜16:00 ■会場:B14,15 2コ1多目的スペース ■参加費:500円 ■司会進行:宮田智史、山内泰(ドネルモ) ■出演予定者:アート、デザイン、音楽、新聞、雑誌、不動産、カフェ、ITメディア、まちづくり…などさまざまなジャンルで活動する20代~40代の方々
新世代の「博多演歌娘」デビュー!街を歩けば「仁美ちゃん」と声を気軽にかけてもらえるような親しみを持つ人柄、性格、やんちゃな笑顔。まさか演歌を歌わないようなルックスと、3歳から親しんだ演歌の歌声とのギャップ。博多の皆から愛される歌姫を目指す、本格派演歌娘です。 ■日時:3月12日(土)19:00〜 ■会場:B14,15号 2コ1多目的スペース ■入場料:無料
■テーマ:「耐震補強を施した築52年冷泉荘の動きから福岡のビルストック活用を探る!」 ■日時:2011年3月12日(土)13:30〜16:00 ■会場:リノベーションミュージアム冷泉荘B棟1階2コ1多目的スペース ■プログラム 「冷泉荘の歩み」吉原勝己 「耐震補強の今」野口豊高建築士 「ビルストックの現場」北嵜剛司 「『THE SHARE』 コミュニティ型シェアオフィス構想~これからのワークスタイル~」下野弘樹 「福岡STYLE ビルストック活用の考え方」信濃康博 「福岡ビルストック研究会4年間のまとめ」小柳光平 ■入場料:500円 (学生無料) ■定員:30名ほど(満席になりましたら締め切らせて頂きます) ■主催:NPO法人 福岡ビルストック研究会
冷泉荘1階リニューアルオープン・イベントにさきがけて、冷泉荘耐震工事完成を祝し、御祈願ともちつき大会を開催いたします。どちらも参加費は無料!みなさまのご参加をお待ちしております! ■日時 お櫛田さん御祈願: 3月11日(金)13時〜、もちつき大会:3月12日(土) 11時30分〜13時 ■場所 : 冷泉荘前駐輪場 ■参加費:無料
濱田大史写真展「OBJECT -光景に誘われて-」 ■2011年3月2日(水)~3月7日(月)まで ■観覧時間:12時~19時(火曜休廊)入場無料