【終了】冷泉詩話会 5月(詩の勉強会)
渡辺玄英主催の詩の教室。詩の講読、および合評会形式での実作指導をします。 ■日時:5月19日(日)午後2時~5時(毎月開催予定) ■受講料:二千円 ■会場:A41号室 渡辺玄英事務所 ■申込み:事前にメールで zz79@goo.jp まで。
渡辺玄英主催の詩の教室。詩の講読、および合評会形式での実作指導をします。 ■日時:5月19日(日)午後2時~5時(毎月開催予定) ■受講料:二千円 ■会場:A41号室 渡辺玄英事務所 ■申込み:事前にメールで zz79@goo.jp まで。
この度の震災を通して生まれた様々な感情。その善し悪しを問うよりもその「考える、行動する」ことの出来る機会を無駄にしないようにと、アーチスト、お笑い、俳優、文筆家などなど自分達の自由な表現方法で定期的に冷泉荘より発信していきます。 ■日時:4月23日(土) open 17:00 start17:30 close 20:00 ■場所:B棟1F 2コ1多目的スペース ■入場無料 ■出演者:那珂川仁美(演歌歌手)、大原尚通(作詞家)など福岡で活動しているアーチスト
冷泉公園での ”OPEN AIR” なYOGA。どなたでもお気軽にどうぞ! ■日時:5月8日(日) 8:30〜9:45 冷泉公園にて(10:00〜11:00 楽しいブランチ) ■場所:冷泉公園 + B34号室 Laule’a studio ■参加費:1,500円
元気になること間違いなし。初めてのバイラ体験で心も身体も解放して、弾けてみませんか?美しいKUBIREを手に入れたい方、単純に踊り狂いたい方募集。もちろんバイラの後はヨガでリラックス。ストレッチ効果倍増で呼吸とともに今ここにいる自分にそして愛する誰かに感謝をしながらのヨガでお楽しみください。 ■日時:4月29日(金・祝)15:00〜17:30 途中参加OK!(15:00〜16:00 バイラ 16:30〜17:30 ヨガ) ■場所:B棟1F 2コ1多目的スペース ■参加費:1,000円 +お心でお願い致します。
Laule’a studio 500円(1コイン)レッスン「ドネーションヨガ」。4月は2クラス用意いたしました。集まったレッスン収入はすべて義援金に致します。前日までに要予約。 ■期間:4月の毎週月曜&木曜(月曜15:00〜16:00:4/4, 11, 18, 25、木曜11:00〜12:00:4/7, 14, 21, 28) ■場所:B34号室 Laule’a yoga & pilates studio
久しぶりの開催となる別冊ドネルモ再開第一段は、2006年から2009年にライトノベルとして刊行され、2008年のアニメ化を始めマルチ・メディア展開をした作品『とらドラ!』です。好きなキャラや物語を通して、今私たちが生きている家族、共同体、コミュニケーションを一緒に語り合ってみませんか? ■日時:4月17日(日) 15:00〜17:00 ■場所:B棟1F 2コ1多目的スペース ■参加費:800円(ワンドリンク付き) ■定員: 30名
周年祭 5月5日(木)、6日(金)、7日(土) おかげさまで2011年5月5日で5周年!3日間の周年祭は、hana.のお食事券や虎マッコリ等、素敵な商品が当る抽選会をご用意。ぜひともhana.にいらしてくださいませ。
デザイナーこだわりのアクセサリーの展示&販売を行っております。お気軽にお越しください。 ■日時:5月14日(土)、15日(日)12:00〜18:00 ■料金:入場無料 ■場所:A13号 冷泉荘卓球センター
2011年1月から3月までの約3カ月間のリノベーションミュージアム冷泉荘耐震改修工事。本写真展は工事の記録であるとともに、再生工事中に繰り広げられる中身、つまりストーリーを記録し、次の時代へつなぎ残していく取り組みです。この空間、あの瞬間にしか組むことのできない、建物と人との集団美。皆様にとってこの写真展が「古い建物を活かす意味」を考えるきっかけとなっていただければ幸いです。 ■期間:4月18日(月)〜5月30日(月)11:00〜19:00 (火曜休廊) ■場所:B14-2号室 冷泉荘ギャラリー *入場無料 ■撮影:テトラグラフ 雨宮康子 ■主催:NPO法人 福岡ビルストック研究会
アカネモラジオは、福岡の若手NPO法人であるアカツキとドネルモによる、「聴くことから始まる対話」をテーマとしたミニラジオ。今回のテーマは「しごとが生まれるコミュニティ」。5月に両団体をコアメンバーとして視察研修へ向かう、韓国ソンミサンマウルを題材に取り上げながら、「しごとが生まれるコミュニティ」について全三回でお送りします。前半30分はインターネット配信に向けた公開収録として、後半60分はクローズトークとしてご来場いただいた皆様とともに対話を行います。 ■日時:5月19日(日) 14:00〜 ■会場:B棟1階 2コ1多目的スペース ■問い合わせ:NPO法人ドネルモ tel:092-409-5762 mail:donnerlemot@gmail.com
東京、大阪、海外等、さまざまな地域での公演を経験した演出家・制作者4名が、それぞれの公演を振り返りトークを繰り広げます。自分たちの公演での事例を踏まえて、地元以外の地域での公演についてや、各々の制作についての予算の話や準備についての話、また、一回だけではなく次に繋げる公演にするにはどんなことに気をつけたらいいのか、これから先、どんな活動をしていきたいかという戦略についてなども語り合います。地域で活動する中で、一歩先の視点を得られるようなトークセッションです。 ■日時:5月18日(土) 15:00~17:00 ■会場:B棟1階 2コ1多目的スペース ■ゲスト:川口大樹(万能グローブ ガラパゴスダイナモス、福岡)/斎藤努(ゴーチ・ブラザーズ、東京)/谷竜一(集団:歩行訓練、山口)/橋本理沙(万能グローブ ガラパゴスダイナモス、福岡) ■参加費:1,000円(当日精算)冷泉荘「RILL BAGEL」の、ハーフベーグル+ワンドリンク付き! ■募集対象:演劇などの舞台芸術の活動をしていらっしゃる方、特に将来的に地元から出て他の地域での公演がしてみたいという方や、制作面でのノウハウを勉強したいという方向け! 【お申込み】お申し込みはこちらから → http://www.fpap.jp/talk/2013/
現在台湾在住。日常生活で日本語・英語・中国語を使って生活し、さらに韓国語、スペイン語も少しかじって会話ができるようになった男が福岡になんと弾丸帰国!「一人でできるスピーキング練習法」をワークショップ形式でお教えします。 ■日時:5月11日(土)13:30〜17:30 ■会場:B棟1階 2コ1多目的スペース ■持ち物:単語帳(どの言語でも、どんな単語帳でもOK!)/パソコン(タブレットやスマホでもいいですが、できればパソコンがいいです。お持ちでない方はタブレット・スマホでもかまいません) ■講師:Yama(山口 広輝) ■詳しすぎるセミナー詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。http://03auto.biz/clk/archives/yndmua.html ■お問い合わせ:seminar@getgoalyama.infoまで
■日時:5月6日(月・祝)開場16:30 開演17:00 ■会場:B棟1階 2コ1多目的スペース ■入場料:前売り ¥2,000 学生 ¥1,500 (当日は+¥500) <Program> 山根 明季子『毒棘』(2012)Akiko Yamane”Doku-Kyoku”/木山 光『V.A.S.K』(2012)Hikari Kiyama”V.A.S.K”/清水 慶彦『陀羅尼』(2012)Yoshihiko Shimizu”Dharani”/鶴見 幸代『TOY』(2006)*Sachiyo Tsurumi”TOY”/山本 和智『Doldrums』(2012) 『Doldrums Ib』(2013・初演)*Kazutomo Yamamoto”Doldrums” “Doldrums Ib”/池田 圭佑『死ぬまで全部ファッション』(2013・初演)Keisuke Ikeda”Everything is fashion,till die”/細木原 豪紀『無伴奏ポケットギター組曲 第1番』(2012)Goki Hosokihara”Suiten fur Pocket Guitar Solo Nr.1”/足立 智美『どうしてひっぱたいてくれずに、ひっかくわけ?』(2011)Tomomi Adachi”Why you scratch me,not slap?”/* ギターデュオ 賛助出演:藤井康生
展示期間:4月29日(月・祝)〜5月3日(金・祝) 時間:11:00〜18:00 (*初日29日は12時より展示、最終日3日は14時終了) 場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー 展示物:絵画(油彩、アクリル等)・CG・オブジェ 入場料:無料
学校では知り得ない”オトナ”の生態。そんな等身大の”オトナ“を発見する場所、『オトナ図鑑』。いつかは終わる、「学生」時代。「卒業後」の自分、5年後 10年後の「オトナの自分」をあなたは想像できますか? 01「トークセッション」:Presenterによる語りリアルな「オトナ」に迫る時間。 02「ワークショップ『オトナ図鑑を作ろう』」:Presenterの生態を読み解く!自分の目に映る「オトナ」を定義する時間。 03「フリートーク『どんなオトナになりますか?』」“でも・だって”はなし!自由な発想で「オトナ」の自分に出逢う時間。 ●Presenter:山田裕介【居酒屋甲子園全国No.1店舗のサプライズ番長、脱サラ⇒飲食業界、鋭い味覚】/山田立子 【ユナイテッドピープル株式会社(IT、映画配給)、経済団体、世界一周旅行、チャリティ・サンタクロース主婦】 ■日時:4月29日(月・祝)13:30~17:00 ■会場:B棟1階 2コ1多目的スペース ■参加費:500円 ■対象:大学生25名程度(学年問わず) ★お問い合わせ・お申し込み★ オトナ図鑑のfacebookページにて受け付け。 https://www.facebook.com/events/244079699072266/
絵画:ナカムラタエ 写真:轟 明子・川端亜紀香 ■日時:4月27日(土)11:00〜19:00/28日(日)10:00〜18:00 ■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー
■日時:4月26日(金)19:30開場/20:00開演 ■会場:A31号 アトリエ穂音 ■料金:2,500円(1ドリンク付き)drink by coffon ■演奏:樽木栄一郎/zerokichi [ご予約・お問い合わせ] 薬院レコード info@yakuin-records.com 070-5534-1114 アトリエ穂音(ヒサ)
主に日本向けツアーのプロ添乗員として20年近く各地の日本人ローカル英語ガイドと一緒に英語圏からのお客様を日本中案内してきたスティーブン・スクロギン氏を講師としてお迎かえして、以下のとおり ”実践ガイドセミナー in 博多” を開催いたします、なかなかこのようなプロの添乗員から、英語でガイドの心得、使える英語のフレーズなどを教えて頂ける機会はありません。同時に現役の通訳案内士の篠原 茂氏からご自身の体験として仕事の見つけ方なども話していただくコーナーもあります。是非、ご参加ください。 ■対象:英語通訳案内士の方、またこれから英語通訳案内士の資格を希望される方 ■日時:4月24日(水) 1回目:午後2時から4時まで/2回目:午後7時から9時まで ■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー ■料金:3,000円 (各セミナーともに先着15名まで) ■セミナー内容:英語圏のお客様が見たい日本とは/いいガイド、わるいガイド/使えるガイドのフレーズ/ガイドの仕事の見つけ方/Q&A 【申込み及び連絡先】トラベル インビニオ 篠原 茂 e-mail: s.shinohara@travel-invenio.jp 携帯: 090-3323-0533 ■主催:SOZOX、トラベルインビニオ
必要なときに必要なだけの業務を、社員雇用・育成することなくWEB上に集うクリエイターに安価に発注できる「クラウドソーシングサービス」。名著「WORKSHIFT」にも描かれる新しい働き方の潮流として、クリエイター・エンジニアには「いつでもどこにいても仕事を受注できるチャンス」を提供しつつ、企業側には新しい業務発注の形を提案しています。一方で、クラウドソーシングサービスには「闇」も存在します。作業放棄・著作権違反・納期を守らない等、質の低い受注者の存在。最低賃金も払わない、虚偽の案件掲載、個人情報収集が目的である等、悪質な発注者の存在。長年にわたってジョブマッチングサービスを運営し、クラウドソーシングを研究してきた専門家を東京から招き、福岡の我々はいかにしてこの新潮流を活用すべきなのか学びます。 ■日時:4月18日(木) 開場 19:00 開始 19:30(21:30終了予定) ■会場:B棟1階 2コ1多目的スペース ■講師:吉田徹 氏[デジタルハリウッド株式会社 SmartWork事務局長] 植村康子 氏[株式会社アポロ計画 専務取締役] 江竜太 氏[㈱エニセンス取締役、イエマップ㈱共同創業メンバー、㈱マニューバーズ代表取締役] ■定員:40名(応募多数の場合は抽選) ■料金:qBizご購読者無料/BIZCOLI会員も無料/一般1,000円(ともにワンドリンク付き、会場でご登録でも無料) ■持参物:筆記用具 ■参加申し込み:qBizスクール・イベントページにてお申込みください。 http://qbiz.jp/school_003/ ■問合せ:西日本新聞qBizスクール事務局 qbiz@nishinippon.co.jp
■日時:4月14日(日)19:00開場/19:30開演 ■会場:A31号 アトリエ穂音 ■料金:2,000円(1ドリンク付き) ■演奏:オオタユキ/zerokichi [ご予約・お問い合わせ] 薬院レコード info@yakuin-records.com (タイトルを「オオタユキ唄会」として、お名前、人数、連絡先を添えてお送り下さい) アトリエ穂音 http://atelier-horn.com/ ☎070-5534-1114