4月の冷泉荘日記で実施中とお伝えしておりました冷泉荘の給水方式変更工事、5月末に無事工事完了しました!
(こちらの記事です→ https://www.reizensou.com/blog/20250419/ )
当初の予定ではゴールデンウィーク前までに完了予定で、4月下旬にはポンプ設置も完了、いざ断水して切り替え工事、、、という段階で、止水弁の故障が発覚し(福岡市水道局管轄の部分)、一時工事中断に。
改めて5月末、水道管を凍結させて止水して、従来の高架水槽方式から、ブースターポンプによる増圧直結給水方式へと配管を切り替え、無事に工事が完了しました。
A棟のリルベーグルさん上の部分にポンプを設置し、屋上まで持ち上げ、あとは高架水槽を通さずに従来のルートで給水しています。
飲食店や美容室が同時に水を使用してもいいようにと調節をしましたので、全室の水の出はとても勢いよくなりました。
圧力が高いこともありトラブルなどでないか様子見しておりましたが、特に影響なく使用できております。
(古い建物ということで、なにがあるかわからないところもあり、注意深く見守っています。)
以前は、夏は屋上で温められたホットな水しか出ませんでしたが、以前よりもフレッシュな水が届いています。
見た目としては大きく変わってはおりませんが、詳しく話をききたいという方がいらっしゃいましたら、お気軽に冷泉荘事務局までおたずねくださいませ。