おとといの話になりますが、癒しくまさんから「あけび」をいただきました。
実は、あけびって食べたことなかったんです。くまさんも、スーパーで見かけて、珍しいなと思ってつい買ってしまったとのことです。実を半分に切って、種のある部分をスプーンですくって食べました。
実にすくいやすい。
ゼリー状のものと、かなりたくさんの種。それを口にいれて、ナタデココを転がすように味わい、種をぷいっと出します。ものすごく甘くなったスイカのような味!たしかにおいしい!
けれど。。。種はゼリーぽさを帯びていて、スイカの種のようにはきれいに出せません。どちらかというと、だら〜っと吐き出す感じです。気合い入れてツバを出すように出せば出せますけど、だら〜っと出すのが楽です。
3人で食べたのですが、たしかにおいしい味と、だら〜って出す感じ、そして味わう部分の少なさ。これらがあいまって、なんとも言い難い奇妙な時が流れます。テンションが上るでも下がるでもなく、まったりとしながらも緊張感のある感覚。会話もなく、3人でもくもくと静かに食べました。基本的におしゃべりな3人。それが、あけびを食べ始めると不思議な感覚に。その後も盛り上がりも盛り下がりもなく静かに解散することとなります。
あの体験はなんだったのでしょうか?
かなりジューシィなので、山で見つけたときはさぞかしテンションが上がりそうですが、都会では微妙な食べ物なのかもしれません。
あの感覚はなんだったのでしょうか?
音楽では、ドローンという音楽ジャンルがひそかにあります。ほとんど変わらない、一定の音がずっと鳴っている状態です。音の霧がうっすらとたちこめているような状況です。その霧のなかに入ったような感覚。新しい体験なので、興奮もして緊張もしていますが、うっすらとしているので落ち着いてもくるという感覚です。
いま思い返してみても、なんだったのかよくわかりません。
すごい食べ物だ、それだけは今でも痛烈に感じています。
そして、食べ終わったあとの姿がなんともかわいらしい。
お皿になりそう!!
不思議な感覚をつれてくる食べ物ですね。あけび。食べ終わった直後は、もう好んでは食べないだろうと思いましたが、思い返すうちに、なんだかまたふたたびあの体験をしてみたくなっています。すごいです、あけび。
みなさんは食べたことありますか?