冷泉荘にサテライト事務所をかまえるNPO法人福岡ビルストック研究会にて、福岡市赤煉瓦文化館を視察しました。
赤煉瓦文化館は、言わずと知れた辰野金吾氏設計の建物で、昨年築100年を迎えた国の重要文化財です。
屋根裏まで見せていただきました。
そしてこんな場所からも見れました。
凄いディテールです。辰野金吾さんといえば東京駅の設計で有名です。
こんな財産が福岡にもあるのだと、鳥肌が立ちました。
冷泉荘から徒歩10分くらいです。入館無料なので、是非行ってみてください。きっとタイムスリップできます。
(普段は屋根裏は入れません)
さてさて、冷泉荘から徒歩5分のアートスペーステトラでは、柴田高志氏の展示がダイナミックに行われています。
彼は昨年、リノベーションミュージアム冷泉荘プレ期間に実施した「アートメント2009」(九産大有志)のメンバーで、昨年春に九産大を卒業しました。
ギャラリー空間全体を使った作品には圧倒されます。
こちらも是非おすすめです。
PS,
福岡って徒歩圏内に沢山見所があるので、まちあるきが楽しくなりますね。
まだまだ寒い日が続くので、まち歩きの際は気をつけて。
写真はテトラの前です