福岡市内に在住もしくは通学している中高生を対象とした福岡初の学びの場「中高生夢チャレンジ大学」の講義[3]に「NPO法人ドネルモ」代表の山内泰さんが講師として登壇いたします。
[3]やりたいことを“まち”で実現させる方法
自分のやりたいことや好きなことは、自分以外の「誰か」や「まち」と、どのようにつながっていますか?そんな視点から、「やりたいことをやってみる」ことの可能性や創造力を学びます。
日時:2014年8月16日(土)13:00〜17:30
会場:冷泉荘B棟1階 2コ1多目的スペース
(福岡市博多区上川端町9-35、冷泉荘へのアクセスはこちら→ https://www.reizensou.com/access/)
講師:サブカルにも造詣が深い芸術工学博士 山内 泰 先生(NPO法人ドネルモ)
応募・参加申し込み等は下記の「中高生夢チャレンジ大学」のサイトをご覧下さい。
http://kodomo.nishinippon.co.jp/yume-challenge/
【夢チャレンジ大学】
福岡市内に在住もしくは通学している中高生を対象とした福岡初の学びの場「中高生夢チャレンジ大学」。
福岡の多くの企業や団体と一緒になって2012年に開校。
中高生が、家庭・学校・塾・部活などでは得ることが出来ない体験を通して、感性を磨き、自分の強みや個性を生かした職業観を持つとともに、自分の将来や福岡の未来を考えるきっかけとし、福岡を拠点に活躍する人材、福岡を支え・リードするオンリーワンの人材を育成します。
また、福岡の将来を担う「福岡若者ネットワーク」を形成していくことを目的としています。
【参加者一人ひとりが目指すもの】
・自分の創造力を発見・発掘する
・福岡のまちと自分の未来を考える
・社会への参加意識,職業意識を培う
・幅広い分野への好奇心を持ち,広い視点で考える
・コミュニケーション能力・ネットワーク形成能力を伸ばす
- 【主催】
- 中高生夢チャレンジ大学実行委員会
- 福岡市、西日本新聞社、NPO法人グリーンバード福岡チーム、福岡市教育委員会、福岡大学、中村学園大学、福岡市立中学校校長会、福岡県私学協会、福岡市 PTA協議会
- 【後援】
- 福岡県教育委員会、福岡商工会議所、大学ネットワークふくおか
- 【協賛】
- 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター、英進館株式会社、株式会社個別指導塾スタンダード、株式会社如水庵、東光印刷株式会社、西鉄旅行株式会社、株式会社西日本シティ銀行、株式会社乃村工藝社、株式会社福岡銀行、福岡トヨタ自動車株式会社、株式会社富士通九州システムズ、株式会社ベスト電器、株式会社ローソン(五十音順)
- 【協力】
- 株式会社カウテレビジョン、九州産業大学、特定非営利活動法人九州アジア経営塾 碧樹会、コーチ・コントリビューション株式会社、株式会社しくみデザイン、スピリッツオブマイスタ-、NPO法人ドネルモ、福岡女子大学、福岡大学産学官連携研究機関次世代人材開発研究所、株式会社ふくや、モンブラン・ピクチャーズ株式会社、Re:public、リズムデザイン(五十音順)