徳永昭夫さんが企画・運営にかかわられているクリエイティブビジネスセミナーに、ドネルモ代表・山内泰さんが取締役をつとめている株式会社ふくしごとの取締役副社長・樋口龍二さんが出演されます。ほのかに冷泉荘のつながりを感じられるイベントとなっております。ぜひご興味の方、足をお運びくださいませ。
クリエイティブビジネスセミナー
新しい働き方を創る、「つなぐ」ビジネスの現場から
革新的なビジネスモデルには、思いもよらない要素をつなぐことから生まれるものも多いようです。今回のセミナーでは、つなぐビジネスの担い手たちによる、新しい視点や手法によるビジネスの革新性と、継続性を語っていただきます。また革新的であるが故のこれまで超えてきた、またはこれから超えるべきハードルの数々についても触れていただき、これから起業を目指される幅広い年齢層の皆さまへのエールになれば幸いです。ふるってご参加ください。
講演1『“できる”を創出する~障害者福祉との出会いなおし』ブランド名「日々のてまひま」
株式会社ふくしごと取締役副社長 樋口龍二 (ひぐち りゅうじ)氏
特定非営利活動法人まる 代表理事、株式会社ふくしごと取締役副社長 1974年福岡生まれ。1998年、染色会社在職中に福祉作業所「工房まる」と出会い、障害のある人たち感性に魅了され即転職。2007年に法人設立と同時に代表理事就任。近年では、「エイブルアート・カンパニー」や「TSUNAGU FAMILY」など、九州/福岡を中心に障害のある人たちの表現を社会にアウトプットする環境を構築中。2015年2月には、障害者の自立のサポートを目的とした「(株)ふくしごと」を地元企業やクリエーターたちと共同設立。既成の「福祉」「障害者」といった概念を心地よく揺さぶり、障害のある人たちに対しても柔軟に対応できる”まちづくり”としてさまざまな活動をおこなっている。
株式会社ふくしごとのホームページはこちらです。http://fukushigoto.co.jp/
講演2『遠く離れた人と、つながって働く』
大﨑祐子(おおさき ゆうこ)氏
1993年長崎市出身、22歳。熊本の大学に通いながら東京や海外の人と「リモートワーク」で仕事をこなす”リモートワークを頑張る女子大生”。 ITベンチャーや若手起業家コミュニティの営業や企画を経験後、現在は若手クリエイター「きゅんくん」のマネージャー、 (株)QREATOR AGENT代表取締役秘書、(株)Caster広報・ブログ編集長に。大学在学中から自ら「企画・営業・広報」といった分野をリモートワークで実践している。
大﨑祐子氏のブログはこちらです。http://koooooorin.jugem.jp/
講演3『シニア世代と起業の現場をつなぐ』
銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役片桐実央(かたぎり みお)氏
行政書士、1級FP技能士。学習院大学法学部卒業後、花王株式会社 法務・コンプライアンス部門法務部、大和証券SMBC株式会社引受審査部に勤務。祖母の介護をきっかけに、50代60代の方の起業を支援する、銀座セカンドライフ株式会社を2008年7月に設立。起業支援サービスを含んだレンタルオフィス「アントレサロン」を運営。講演は年間100回を超え、毎月150件の起業相談を受け、これまで6,000件を超える。・著書 講談社新書「シニア起業」で成功する人・しない人。・著書 同友館 片桐実央の実践!ゆる起業Ⓡ-シニア起業の成功書-・Japan Venture Awards 2014 中小機構理事長賞受賞・中小企業基盤整備機構 「よろず支援拠点」全国本部サポーター
銀座セカンドライフ株式会社のホームページはこちらです。http://ginzasecondlife.co.jp/
開催日:2015年12月11日(金)
時間:開場 15:30/講演1 16:00-16:50/講演2 16:50-17:40/講演3 17:40-18:30/交流会 18:30-19:30
会場:福岡ビジネス創造センター
参加料:セミナー参加は無料。交流会参加料1,000円、要申込。交流会のみの参加は不可。
申込方法:「12/11つなぐセミナー申込」と表記のうえ、連絡先住所、氏名(必須)、所属、日中連絡がとれる電話番号か、e-mailアドレス(電話番号またはe-mailアドレスは必須)を明記のうえ、e-mailかFaxで、下記までお申込みください。お申込みいただいた後、受付確認のご連絡をこちらからいたします。お申込みの際には、交流会への出欠もお知らせください。
お申込み・お問合せ:福岡ビジネス創造センター
TEL:092-672-7001 FAX:092-672-7041
E-mail:info@fbcc.jp
〒813-0017 福岡市東区香椎照葉3-2-1シーマークビル1F
主 催:福岡ビジネス創造センター
交通アクセスは↓こちら↓をご覧ください。http://www.fbcc.jp/main/5.html