『さくらんぼ』と『ひまわり』を題材に、墨に色をのせた墨彩という技法で、絵はがきを描きます。
絵心あってもなくても大丈夫。
初めての方でも、きっと素敵なはがきが出来上がります。
筆を持つ懐かしさや、色の変化のワクワク感を楽しみませんか?
墨の濃淡は一期一会。
二度と同じ物が出来ない自分だけのオリジナルのはがきを描いて、夏のご挨拶はいかがでしょうか?
手ぶらで気軽にご参加下さい。
また、台紙をうちわにかえて描く事も出来ます。お申し出下さい。(別途 270円)
■日時:2016年6月22日(水)10時30分~12時30分
■場所:冷泉荘B棟1階「冷泉荘ギャラリー」
(福岡市博多区上川端町9-35)
【アクセス】
福岡市営地下鉄中洲川端駅5番出口より徒歩5分
西鉄バス川端町博多座前徒歩5分
冷泉公園と川端商店街の間の細い路地に入る
※駐車場はありません。
https://www.reizensou.com/access/
■受講料:2,500円 (材料費含む)
2回目以降~2,000円
■定員:15名
■〆切:6月17日
■主催:黎明塾
*******************************
黎明塾 講師紹介
松村美絵(まつむらみえ)
水墨墨彩画家
水墨画歴38年、イラストレーター歴34年、デザイナー歴36年。
◆経歴
1982年(株)アド・パスカルを退社後、イラストルームマツムラ設立。
熊本日日新聞社や広告代理店、印刷会社、タウン誌、絵本、出版社のイラストや墨絵、貿易会社の製品をデザインし現在に至る。
水墨・墨彩画、俳画教室講師(5教室)、PTA新聞・広報誌作りの講習会講師。
墨彩画無窮会員。
※熊本日日新聞『旗本退屈男』墨絵挿し絵(2012年7/10〜11/25)
※(株)遊歩人の商品プロダクトデザインはじめ総合デザインを手掛ける