シミ、シワ、白髪など加齢にともなう変化は、多少の個人差はあれど避けては通れない悩みです。そして体だけではなく、自分の心も変化していきます。
そんな自分を見つめながら、自分の「これから」について、ちょっぴり考えてみませんか?自分の心と体、健康や生活の不安について、ゲイ・バイセクシュアル男性で集まりざっくばらんに語らう会です。一人っきりで考えていた時と違う視点が持てたり、少し違った将来のイメージが湧くようになるかもしれません。
生活するために必要な住まい。しかし同性同士での入居はオーナー審査の前に管理会社の時点で断られるケースがあるなど、借りるにも簡単ではない状況がまだまだあります。一人で住むにも、借りられる部屋の選択肢は年齢とともに少なくなってしまうのが現実です。
私たちが安心できる「ホーム」は、どこにあるのでしょうか?いつまでに、誰と、どこで、どんな生活をしたいか?ライフプランニングの一環として、将来の住まいについて考えてみたいと思います。
今回は、リビングLGBT「みんなの住まい」プロジェクトや九州レインボープライドなどの活動を行っている、NPO法人カラフルチェンジラボ代表理事 三浦 暢久(あなたののぶゑ)さんをオンラインでお招きし、今から知っておきたい住まいの現状とこれからについてお話いただきます。
・同性同士で借りられる部屋ってどれくらいあるの?
・同性同士であることを知らせずに部屋を借りた時のリスクは?
・パートナーが借りた部屋に住んでいるけど、もし彼の身に何かあったら自分はどうなる?
・同性同士でもマンションは買える?売れる?
・私たちが考えておくべき将来の住まいの課題は?
今回は、オンライン(zoom)で開催します。自分のこれからに不安を感じるあなたも、普段はあまり深くは考えてこなかったあなたも、お二人さまもお一人さまも皆で楽しく語りましょう!
■イベント概要
【日 時】
2020年8月23日(日) 19:00~21:00
【内 容】
19:00~20:00
テーマ『安心できる「ホーム」はどこに?将来の住まいを考える』
20:00~21:00 交流会(自由参加)
◼︎お話して頂く方
三浦 暢久(あなたののぶゑ)さん
(Npo法人カラフルチェンジラボ 代表理事)
1977年7月16日 生まれ
30歳で自身がゲイであることを隠さず生きることを決め、カミングアウト。翌年アロマヒーリング及びカウンセリングサロンOPEN。2300名のカウンセリングをするその経験からセクシュアリティに関係なく、誰もが偏見のない世の中で幸せに暮らせる社会を目指し活動を始める。
NPO法人カラフルチェンジラボ(https://cclabo.org/)
【対 象】
ライフプランニングに興味のあるゲイ・バイセクシュアル男性
【参加費】
無料
【定 員】
8名
【詳 細】
https://www.facebook.com/events/3181945381898878/
本講座はWEB会議サービスZoomを使って開催します。
事前にZoomの動作確認を予定していますので、Zoomの使い方が分からない方もご安心ください。
動作確認の日程については、お申し込み確認後こちらから連絡させていただきます。
*zoomについて(https://zoom.us/jp)
【参加までの流れ】
下記リンクの申し込みフォームに必要事項をご入力頂き、送信してください。
https://forms.gle/v6NNoAV8Wt8Zjxgq6
送信いただいた内容を確認した後、事前のZoom動作確認の日程について、お申し込みのメールアドレスにご案内をいたします。
開催日の前日までに、ZoomのURLをお送りします。
画面上での顔出しはしたくないなど、ご心配なことがありましたらフォームにその旨ご記載ください。
その他、ご不明な点などがありましたら下記アドレスまでお気軽にご連絡ください。
mail:youarehere@youi.works